ダイソーの在庫確認 と 取り寄せ方法 を徹底解説!便利なJANコード検索も

当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しています

「こんなに便利なのに?!」「信じられないくらいおしゃれ!本当に100均?」と話題の100円ショップ、ダイソー。SNSやTVなどで目にしない日がないほどの人気ぶりですよね。

そんなダイソーですが、あなたはこんな経験をしたことはありませんか?

昨日TVでやってた商品、もう無くなってる…。

いつお店に行ったら欲しい商品があるの?取り寄せってできるかな…?

在庫確認方法や取り寄せ方法を知らずに、せっかくお店に行って探し回っても結局在庫確認ができなかった…。

今回はあなたがそんな悲しい経験をしないために、ダイソーでの在庫確認のやり方や取り寄せ方法をまとめました。

記事の最後には問い合わせる際に便利なJANコードについても紹介しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪

スポンサーリンク

ダイソーの在庫確認方法と取り寄せについて紹介

テレビで便利そうなダイソー商品を見つけて探しに来たけど、商品がまったく見つからない…。ってこと多いですよね。

ここでは、そんな時に行いたい在庫確認方法や取り寄せの注意点を簡単に解説していきます!

ダイソーで商品の在庫確認をする方法は3つ

ダイソーで在庫確認をする方法は3種類あります!

  1. 実際の店舗で店員さんに聞く
  2. 店舗に電話で問い合わせる
  3. 公式サイトを使ってネットで検索する

実際の店舗で店員さんに聞く

現在あなたが店舗にいるのならば、店員さんに直接確認するのが1番良いでしょう。

店員さんを見つけたら、商品の情報(商品名やJANコードなど)を伝えてください。

きっと、すぐ店舗に該当商品の在庫があるかどうか調べてくれますよ。

もしも在庫があれば、その場所を教えてもらいましょう♪

在庫があるのは分かったけど、また探すのか…。なんてことが起こらず、スムーズにお買い物ができます!

店舗に電話で問い合わせる

電話で問い合わせる際には、店舗で問い合わせる時と同じように商品の情報(商品名やJANコードなど)を伝えてください。

もしかすると折り返しの電話で伝えてもらうことになるかもしれないので、その時に連絡が欲しい電話番号を決めておくのもいいかもしれませんね♪

公式サイトを使ってネットで検索する

ダイソーには公式サイトが2つを利用して在庫確認をしてみましょう!

ネットで「ダイソー ネットショップ」と調べてください。

DAISOネットストアとDAISOオンラインショップの2つが1番上の検索結果に現れます。

上記のサイトで商品を検索すると在庫確認をすることができます。

2つのサイトの使い分けや、具体的な商品の検索方法は後ほど解説していきますね♪

ダイソーの店舗で商品を取り寄せする際の注意点

ここまでダイソー商品の在庫確認方法をお伝えしてきました。もしも在庫確認した結果、その店舗にお目当ての商品がなかったらどうしますか?

もちろん取り寄せたいですよね!ダイソーで商品を取り寄せるには、店舗で注文する方法も1つです。

ネット注文で複雑な会員登録などは苦手だな、というあなた!ぜひ店舗の店員さんを頼りましょう!

直接店舗で取り寄せする方法はとても簡単!欲しい商品の注文を店舗に申し込むだけです。

ただし、注文する際に気をつけて欲しい点が2つあります。

  • 商品のカラーやデザイン、サイズの指定ができない場合があること
  • 注文してから店舗に届くまでに1週間以上かかる可能性があること

取り寄せでは、同じシリーズの商品の柄などが選べない可能性があります。

商品によるので、注文する際に店員さんにしっかり確認しましょう。

また、注文してから店舗に商品が届くまで1週間以上かかる場合があります。

使う日が決まっているものは早めに在庫確認と取り寄せをしたほうがよさそうですね♪

ダイソー商品の在庫確認を店舗でする方法

先ほどダイソーで在庫確認をする方法3つを簡単に解説しました。

ここでは、ダイソーの実店舗で在庫確認をする方法に焦点を当てて詳しく解説していきます!

まず、実際に店舗に足を運んで店員さんを見つけましょう。店員さんを見つけることができたら、下記2点に注意をして在庫確認をするだけです。

  • 正しい商品名を伝える
  • 可能であればJANコードを伝える

ダイソーにはたくさんの種類の商品があります。その中には用途が似通っているものも多数あるでしょう。

「あの、キッチンで使う黒いクリーナーないですか?」よりも、「〇〇という商品を探しているんですが、在庫確認をお願いします。」と聞く方が確実に探してもらえます。

さらに確実なのは、「JANコード」と呼ばれる番号を伝えることです。

また、店舗に在庫がないと言われた商品についてはここで取り寄せを申し込んでおくと効率的です。

取り寄せでは、時間がかかる可能性が高いです。早めに注文した方が手に入る時期も早くなりますよ♪

ネットで行う取り寄せに関しては、このあとご紹介します。

ダイソー商品の在庫確認をネットでする際の使い分け

先ほど紹介したように、ダイソー商品の在庫確認はネット上ですることができます!

ネットで在庫確認ができたなら、商品を取り寄せたい!と思いますよね?

ここでは、ネット上で在庫が確認できた商品の取り寄せ方法について詳しく紹介していきます♪

さっきダイソーの公式サイトは2つあるって聞いたけど、どっちで検索すればいいの?

サイトの選び方に違いがあるのか気になったのではないでしょうか。

私は初めてダイソーの公式サイトで在庫確認や取り寄せをしようとした際に、とっても迷ってしまいました…。

そこで!あの時の私が知りたかった情報をまるっと全部まとめてみました♪

サイトによって商品の取り寄せルールが違う

まず、DAISOオンラインショップとDAISOネットストアでは商品の取り寄せルールが違います。

DAISOオンラインショップでは、セットごとでしか販売を行っていません。

もしもそれを知らずに取り寄せてしまうと、同じ商品が10個や20個届いてしまう、なんてことになるかもしれません…。

商品によって1セットとする商品の個数が違うので、注意しながら確認してくださいね♪

サイトによって送料の計算方法が違う

当たり前のことですが、ダイソー商品をオンラインで注文すると送料がかかります…。

しかも、その送料がサイトによって異なる場合があるんです!

商品が届けられない場所もあるので、公式サイトでしっかり確認してくださいね♪

おおまかな内容についてもこの記事でご紹介していきます。

DAISOオンラインショップ本州・北海道沖縄県や離島
注文金額が11,000円(税込)未満770円(税込)お届け不可能
注文金額が11,000円(税込)以上無料お届け不可能
DAISOネットストア本州北海道沖縄県
注文金額が11,000円(税込)未満770円(税込)880円(税込)2,970円(税込)
注文金額が11,000円(税込)以上無料無料2,220円(税込)

DAISOオンラインショップでは、地域ごとに送料の差はありません。しかし、沖縄県や離島にお届けすることは不可能です…。

DAISOネットストアでは、本州・北海道に関してそこまで大きな差はありませんね。

ただ、こちらも沖縄県への送料がとても高くなっていますね…。もしかすると、商品より送料が高いなんてことがあり得るかもしれません。

ダイソー公式サイトですが、目的ごとにうまく使えば現地に行くことなく商品を購入することが出来ます!

用途や地域別のおすすめサイトをまとめておきますね♪

  • 同じ商品がたくさん欲しいなら、DAISOオンラインショップ
  • 少しずつ商品を取り寄せたいなら、DAISOネットストア
  • 沖縄県や離島に住む場合は、DAISOネットストア

ダイソーで在庫確認時に便利なJANコード

先ほどからたびたび目にする「JANコード」。在庫確認時にこれを知っているのと知らないのとでは問い合わせの際の手間が段違いです。

ダイソーで店員さんに在庫確認をお願いしたが、うまく意思疎通ができずに時間がかかってしまった…。なんてことは避けたいですよね!

そんな事態を防ぐために有効なのがこの「JANコード」です!

ダイソーの在庫確認でJANコードを使うと、確実に欲しい商品を伝えることができます。この機会にぜひ覚えていきましょう。

そもそもJANコードとは何のこと?

結論からお伝えすると、JANコードとは「各商品に割り当てられた識別番号」です。

JANコードのJANとは、「Japanese Article Number」の略であり、直訳すると「日本の品物の番号」です。そのままの意味ですね♪

あなたは今までにJANコードを見たことがありますか?

JANコードが表示されている場所

では、そのJANコードはダイソー商品のどこに載っているのかということが気になってくると思います。

答えは簡単!いつもレジでピッとするバーコードの下の数字です。

家にある牛乳パックを見てみてください。バーコードの下に何桁か数字が書かれていませんか?それがJANコードです!

こんなに身近にあると思わなかったんじゃないでしょうか?探してみると様々な製品についています。

ネットでJANコードを調べる方法はあるの?

JANコードのことは分かったけど、今手元にない商品のJANコードをどうやって調べたらいいの?

確かに、手元に商品が無ければJANコードを見ることはできませんよね。

しかし、あなたはどうしてその商品を欲しいと思いましたか?

「SNSの投稿に載っていたから」「ブロガーさんのブログに掲載されていたから」様々な理由はあると思います。

SNSで紹介されていたのがきっかけという場合が多いと思います。

その場合、投稿やブログ自体にJANコードを載せている可能性がとても高いです。

また、商品名が分かるのであればDAISOオンラインショップの商品ページから確認することができますよ♪

やり方は、DAISOオンラインショップでJANコードを知りたい商品を検索するだけ!

商品ページに表示されている「商品コード」がJANコードです。

まとめ

  • ダイソーで在庫確認をするには、直接店舗で聞く、電話で聞く、ネットで調べるという3つの方法がある
  • ダイソーで取り寄せをする時も、直接店舗で注文、ネットで注文という2つの方法がある
  • ネットで在庫確認や取り寄せをする際に使用するサイトはDAISOオンラインショップとDAISOネットストアの2つがある
  • JANコードとは商品を識別する番号のことで、JANコードを伝えると確実に商品を探してもらえる

お問い合わせには様々なやり方がありますが、商品名とJANコードさえわかっていれば、店頭・電話・ネットのどの方法でも簡単に在庫確認や取り寄せができます。

この記事を参考に、みなさんもダイソーをより便利に利用してみてください!