手作りハンバーグはパン粉なしだとどうなる?|身近な食材で 手作りハンバーグの材料

当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しています

手作りハンバーグの材料:ハンバーグを作ろうと思ったのにパン粉がないあなた。どうすれば良いかお困りですね!?

パン粉なしのハンバーグてどうなるの…!?急いで買いに行った方がいいかなぁ?

ハンバーグをパン粉なしで作ると、ボソボソ・パサパサとした硬い仕上がりになります。美味しいとはいえないのであまりおすすめできません…。

なぜパン粉なしのハンバーグは美味しくなくなってしまうのかを解説すると共に、パン粉の代わりになってくれる身近な食材についてご紹介します。

パン粉なしのハンバーグがどうなるのか、パン粉以外の食材を使った場合にはどうなるのかがバッチリわかりますよ!

今から買い物に行かなくても大丈夫。あなたのお家にある食材で、いつもと一味違うハンバーグを楽しみましょう。

スポンサーリンク

ハンバーグはパン粉なしだとどうなるのか調べてみた

パン粉なしでハンバーグを作ったことがないからどうなるのか知りたい!食べたことがある人、教えて〜!

ハンバーグをパン粉なしで作るとどうなるかというと、ボソボソ・パサパサとした食感で硬い仕上がりになります。

いつものふっくらでジューシーなハンバーグを思い描いていたあなたには、ちょっとがっかりしてしまう結果ですよね。

なぜボソボソ・パサパサとした食感の硬いハンバーグになってしまうかは、パン粉の役割を紐解いて行くと答えが見えてきます。

  • パン粉は玉ねぎなどの野菜の水分を吸収する
  • 肉の旨味もパン粉が吸収することによってハンバーグ内に閉じ込めてくれる
  • 肉の繊維同士をつなげ、材料全体をまとまりやすくする

つまり、パン粉なしでハンバーグを作ると、材料同士をくっつける橋渡しのポジションがいなくなってしまうということです。

焼いているうちに肉や野菜の旨味といった美味しい部分が外へ逃げていってしまい、水分がなくなることでパサパサになります。

焼き上がったものはただのひき肉のかたまりですね…。ボソボソでパサパサの硬いハンバーグになってしまうのも頷けます。

舌触りが悪いだけでなく、タネがまとまらず上手く成形できないというデメリットもあるようです。

回避するにはハンバーグをいつもの倍以上時間をかけてこねるという手がありますが、忙しいあなたには負担ですよね。

せっかくなら美味しいハンバーグを作りたいあなたに朗報です!パン粉を切らしてしまっていても、代わりになってくれるものはありますよ♪

買い物から帰ってきてパン粉がないことに気付いた時は、どうなることかと焦ったよ。パン粉の代わりになる救世主ってなんだろう!?

ハンバーグはパン粉なしでも小麦粉や片栗粉で代用可能

パン粉なしのハンバーグは、正直あまり美味しくありません…。でもわざわざパン粉だけを買い足すのは面倒!

そんなあなたへ、パン粉の代わりに小麦粉や片栗粉を使った方法をご紹介します。

<パン粉なしでも小麦粉で代用する方法>

パン粉の代わりに小麦粉を使う場合、注意点があります。小麦粉はハンバーグのタネに練り込むのではなく、成形後の表面にまぶしてください。

小麦粉は加熱した際、糊(のり)のようになる特徴があります。その特徴を利用し、肉汁を中に閉じ込めてしまおう!という作戦です。

実は小麦粉をまぶして肉汁を閉じ込める方法は、プロが活用している技でもあるんです♪

そして、ハンバーグを焼いた後のフライパンには、加熱して糊のようになった小麦粉が少し残りますよね。

そこへソースやケチャップといった調味料を入れてソースを作ると、ちょうど良い具合にとろみのついたソースが出来上がって一石二鳥。

パン粉なしでも小麦粉を表面にまぶすことで、洋食屋さんの味が再現できますね!

<パン粉なしでも片栗粉で代用する方法>

パン粉の代わりに片栗粉を使う時は、タネの中に練り込んで混ぜ合わせる方法と、小麦粉のように表面にまぶす方法の2パターンあります。

スープなどにとろみをつけたいときに役立つ片栗粉は、水を加えるとトロッとした粘り気が出てきます。

この性質が小麦粉と同じように糊のような力を発揮してくれるというわけです♪

タネの中に練り込む場合、肉100gに対して大さじ1くらいの量が目安。片栗粉を使うと、柔らかくもっちりとしたハンバーグになりますよ!

ただし、片栗粉は入れすぎるとハンバーグを通り越してつくねになってしまいます(笑)。入れすぎ注意です。

パン粉はなくても、小麦粉か片栗粉のどちらかなら家にあることが多いから助かるよ!慌てずに済むね。

ハンバーグのパン粉なしレシピ♪身近な食材で美味しく

パン粉なしでも小麦粉や片栗粉といった「粉」の仲間たちが助けてくれることがわかりましたね。

調べていくと、他にも身近な食材を使ってパン粉なしで美味しくハンバーグを作るレシピがたくさんあったんです!

パン粉の代わりに使える食材
  • 食パン
  • 豆腐
  • お麩
  • おから
  • はんぺん
  • 玉ねぎ
  • れんこん

ハンバーグは、「ひき肉」「玉ねぎ」「卵」「塩コショウ」を基本的な材料とすることが多いです。

パン粉なしの場合、基本の材料に加えて、代わりの食材をどのように使えば良いかご紹介します♪

パン粉なしのレシピ1♪代わりに食パン

もとを辿ればパン粉は食パンからできているため、食パンをそのままパン粉の代わりにしてもOKです!

生の食パンと冷凍食パンでは使い方が少し異なってきます。

生の食パンを使う場合は、一口サイズにちぎってミキサーにかければあっという間に完成です。

ミキサーがない場合、包丁で細かくみじん切りにしてください♪

冷凍食パンなら、おろし金で削るだけで簡単にできます。カチカチに凍っていないと削りづらいので、食パンはしっかりと凍らせておくのがおすすめです。

大きすぎると持ちづらいため、あらかじめ4分の1にカットしておくと良いですよ。

パン粉なしのレシピ2♪代わりに豆腐

パン粉の代わりに豆腐を使うことで、かさ増し・節約・ダイエットにぴったりなカロリーオフレシピになります。

肉と豆腐の分量は2:1がおすすめ。肉200g豆腐100gといった具合です。

木綿豆腐と絹ごし豆腐なら、木綿豆腐のほうが固いので、ハンバーグのつなぎには向いていますね。水切りも30分ほどした方が良いです!

私は絹ごし豆腐を水切りなしで使ったこともあります。柔らかすぎてタネがまとまりづらかったので、おすすめはできません。

我こそ成形のプロ!というあなたは、絹ごし豆腐や水切りなしでも試してみる価値はありますね。

パン粉なしのレシピ3♪代わりにお麩

お麩の給水力は、パン粉の1.5 倍から2倍ほどあり、パン粉の代わりどころか主役を奪ってもおかしくないくらい、ハンバーグのつなぎに向いています。

お麩なんて入れて味は大丈夫なの!?と私はすごく心配なのですが、原材料が小麦粉なので影響はないようです。使う分量もパン粉の時と同じでOK。

「パン粉よりも肉汁たっぷりで美味しい!」と、あえてお麩を使うケースもあります♪

パン粉なしのレシピ4♪代わりにおから

生のおから、おからパウダー、どちらもそのまま使うことができます。乾煎り不要で嬉しいですね。分量は、肉200gに対して大さじ3が目安になります。

おからは、大豆から豆腐をつくる過程で豆乳を絞った際に残るかす。食物繊維を多く含んでおり栄養価が高いので、個人的に一番気になっている代用食材です。

パン粉なしのレシピ5♪代わりにはんぺん

肉300gに対してはんぺん1枚(約90g)が使う分量の目安です。

はんぺんは手で適当な大きさにちぎるくらいでOK。包丁で細かく切る必要はありません。はんぺんのおかげでフワフワなハンバーグになります。

お好みでニンジンやひじきを加えると、離乳食完了期以降のお子様にもおすすめなレシピに♪家族みんなで一緒の食事を楽しめます。

パン粉なしのレシピ6♪代わりに玉ねぎ

「代わりに玉ねぎ?もともとハンバーグに入れるものだよね?」という声が聞こえてきそうですね。大丈夫です、私も全く同じことを思いました(笑)。

もともと、ハンバーグのレシピではみじん切りの玉ねぎを使うのが王道。

みじん切りの玉ねぎは使わず、すりおろしの玉ねぎだけでふっくら美味しいハンバーグが出来ます。肉250gに対して玉ねぎ半分が目安です。

玉ねぎをみじん切りにするのが苦手だから簡単で嬉しいよ!

すりおろしの玉ねぎを加えることで、より玉ねぎの甘味を強く感じられるハンバーグになります。

パン粉なしのレシピ7♪代わりにレンコン

レンコンもパン粉の代わりになります!レンコンは粗みじん切りとすりおろしの2種類用意するとGOOD。肉200gに対してレンコン15cmくらいが適当です。

すりおろしのレンコンが材料同士をつなぎ合わせ、粗みじん切りのレンコンがシャキシャキと楽しい食感を演出してくれます。

すりおろしたレンコンからは水分がたっぷり出るので、軽くしぼってください。

パン粉の代わりになるものがこれだけあれば、どれか1つは家にありそうだよね。パン粉がなくても美味しいハンバーグが作れるよ!

まとめ

  • ハンバーグはパン粉なしだとどうなるかというと、ボソボソ・パサパサの硬い食感になる
  • パン粉なしでハンバーグを作ると、舌触りが悪いだけでなくタネもまとまりづらくなってしまう
  • 小麦粉や片栗粉がパン粉の代わりを務めてくれるが、小麦粉は練り込むよりまぶすほうが良い
  • パン粉の代わりになる身近な食材には「食パン」「豆腐」「お麩」「おから」「はんぺん」「玉ねぎ」「レンコン」などがある
  • 豆腐をパン粉の代わりに使うとかさ増し・節約・ダイエットに効果的
  • お麩をパン粉の代わりに使う場合、味がどうなるか気になるが、小麦粉からできているため特に影響はない
  • 生のおから・おからパウダーはどちらも乾煎り不要で、そのままパン粉の代わりとして使うことができ、食物繊維豊富な上に栄養価も高い
  • パン粉の代わりにはんぺんを使い、お好みの野菜を加えることで、離乳食完了期以降のお子様にもおすすめできる
  • 玉ねぎやレンコンはすりおろして使うと野菜の甘味を感じることができる

ハンバーグをパン粉なしで作るとどうなるか心配でしたが、やはり予感的中で美味しくありません。

あなたのお家にもきっとある食材が、立派に代役を果たしてくれますよ♪是非お試しあれ。