孫へ贈る おばあちゃんからのプレゼント|おすすめを紹介

当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しています

産まれてすぐはあんなに小さかったのに、ヨチヨチと歩き出す子もいる。月日が経つのは本当に早いものです。

初孫が生まれて、初めておばあちゃんになってから1年。初孫の1歳の誕生日に特別なお祝いをしたいですよね。

そろそろ初孫が誕生日を迎えることでプレゼントは何がいいか悩んでいるあなた。

初孫だからこそプレゼントに何をあげると喜んでもらえるのかなと悩んでしまうのではないでしょうか。

ここでは、初孫への誕生日プレゼントをどのようなものにすればよいか、また、何に気を付けて贈ればよいかをまとめました。

初めて贈るプレゼントだからこそ、おじいちゃん、おばあちゃんはセンスがいいね。

と思ってもらえるような自慢のおばあちゃんになりましょう。

スポンサーリンク

初孫へおばあちゃんからのプレゼントは?1歳編

泣いたり、笑ったり、色々な感情を出すようになってきたとはいえまだまだ赤ちゃん。

本人の記憶には残ってないけれど、 初孫の初めての誕生日だからこそ特別なものを贈りたい。

そんな一生に一度の誕生日を迎える初孫へ、おばあちゃんから贈るおすすめのプレゼントを選んだので、ぜひ参考にしてください。

それでは、初孫の1歳の誕生日におすすめのプレゼントをご紹介します。

1歳の誕生日に贈る♪記念に残る一升餅セット

一升餅とは”一升”と”一生”を掛けて、1歳の誕生日に子供のこれからの健やかな成長を祈る伝統行事です。

地域によってやり方が異なるので詳細は省きますが、一般的に一升餅(もち米約1.8kg)を背負いお祝いをする地域が多いようです。

誕生日会をする場合は特に、お母さんは料理やケーキ、プレゼントの準備で手が一杯。

そんな時に手を差し伸べてあげる。優しいおばあちゃんなんてどうでしょうか。

初孫だけじゃない!親も喜ぶ!名入れグッズ

リュックサック、水筒、食器、名前を入れることができるグッズはたくさんありますが、

その中でも特にオススメしたいのはリュックサックです。

お店によっては、1つ前に紹介した一升餅を一緒に注文できるところもあります。

小さな孫が名前の入ったリュックを背負いヨチヨチ歩く。とってもかわいい姿が目に浮かびます。

実際に私もおばあちゃんから名入れリュックを貰いました。

外出の準備をしていると「おやついれてください」とリュックを持ってきます。

2歳児がお出かけする時に大活躍中で、まだあと数年はいけるはずと思っています。

生まれた身長と体重で作るオーダーメイドテディベア

生まれた時と同じ身長・体重で作成してくれるオーダーメイドのテディーベアです。

生まれた時はこんなにも小さかったんだ。1年で大きくなったね。

と、生まれてきた日を振り返るいいきっかけになりそうです。

引用 メモリアルベア公式サイト

初孫へおばあちゃんから贈ると長く使えて喜ばれるもの

初孫1歳の誕生日は確かに特別だけど、おばあちゃんからはそこまで盛大にしなくてもいいかな。

おばあちゃんからは、もっと普段から使ってもらえるようなプレゼントを贈るといいかな。

と悩んでいるあなたにもぴったりな初孫に贈るおすすめのプレゼントをご紹介します。

1歳の誕生日だけではなく2歳、3歳…と大きくなった時にも使えるようなアイテムになっています。

おばあちゃんから初孫に贈るおすすめのプレゼントを選んだのでぜひ参考にしてください。

たくさんあっても嬉しい絵本セット

昔からあるロングセラー本やシリーズもの、本屋さんにはたくさんの本が並んでいます。

絵本には感情を豊かにしたり、想像力が育ったりすることが期待されています。

何よりもお父さん、お母さんの声を聞くことで安心感を与えることができるんです。

子供用の絵本は1冊が小さく、場所を取らないので何冊あっても嬉しいものです。

絵本がたくさんあると選ぶ楽しみが増える点もおすすめしたいところです。

絵本だけでは味気ないと感じる場合は、絵本セットや他の物品と組み合わせてくださいね。

想像力を生み出す積み木やブロック

積み木やブロックは手先が器用になったり、想像力の発達にも大変役立ちます。

大きくなってからも楽しむことが出来るので長くに渡り使うことができます。

大人が想像しないものを作ることがあるので見ているだけでも楽しいです。

選んで楽しい♪絶対に喜ばれる子供服

バースデーや無印良品、ユニクロと普段使い出来る子供服の取り扱いは増えています。

子供の服はすぐに小さくなったり汚れてしまうもの。

それに加えて、保育園やこども園に行くと、着替え用に大量の子供服が必要になります。

普段の子供服はお父さん、お母さんにお任せして、誕生日だからこそ買えるいつもよりハイブランドの子供服はいかがですか。

でも、どんな服が喜ぶかわからないし。好みじゃない服や着せるタイミングに困る服なのかも。

そんな時は、写真をチェックして服の好みを見てみましょう。

ぼんやりと、好きそうな服が見えてきませんか。大体の好みがわかったらここでスマホの出番。

こんな感じの服にしようと思うけどサイズはいくつかな?と聞いちゃうんです。

好みじゃない場合はサイズの回答をする時に何かの反応があるかもしれません。一度試してみる価値ありですよ。

初孫もおばあちゃんも喜ぶ贈り物は親に確認を

あれもカワイイ、これも喜ぶかな、あっちはどうだろう。と、かわいい孫には色々買ってあげたい気持ちになりますよね。

それが初孫ですから、喜ぶ気持ちも一塩です。自分が「喜ぶだろう」と思ったものをあげるのも一つの方法です。

ただ、知らない内に息子や娘、お婿さんやお嫁さんを困らせ関係にヒビが入る可能性もあるのです。

困ったおじいちゃん、おばあちゃんにならない為にも。

家族がよい関係でいるためにもこれだけは気を付けてというポイントをあげました。

孫の好みも重要だが親にも確認をしよう

1歳だとまだ好みはハッキリしていませんが、大きくなるにつれて色々な好みが出てきます。

孫の喜ぶ顔見たさから欲しがるものを買ってあげる。気持ちはわかるのですが、これだけは気を付けて欲しいのです。

小さな孫の持ち物を管理するのは親!!大きなおもちゃってかさばるんですよ。

リビングは広々と使いたいのにいつの間にか子供のおもちゃが陣取ってくる。

気付かずにおもちゃを踏んで痛!!これってよくありませんか。

そんな時にあまり好みじゃないものだとイライラが10倍増しになりそうです。

ただ、(喜んでもらえるかな。)という気持ちは伝わって​いるんです​。

それ故に本音を言えないのかもしれません。気を遣わせないためにも、贈ろうとしているものを親にも確認することをおすすめします。

初孫がかわいいのは当然!なるべく平等に

初孫がカワイイのは当然です。ただ、家庭によっては2人目、3人目…と、この先も次々と産まれる可能性もゼロではありません。

初孫ですから今は1人しかいなくて、おしゃべりも上手にできないでしょう。

しかし、おしゃべりが上手になる3歳頃には「おばあちゃんにかってもらった」などしっかりと状況を伝えることができます。

わたしはおばあちゃんからプレゼントをもらってないのに…。

と他の孫が淋しい思いをすることがないよう気を付けてあげましょう。

まとめ

  • 初孫の1歳の誕生日におばあちゃんから贈るプレゼントには一升餅セットがおすすめ
  • 初孫だけじゃない、親も喜ぶプレゼントは名入れのリュックサック
  • おばあちゃんから初孫に贈るプレゼントで長く使えて喜ぶものは絵本、積み木やブロック、子供服
  • 初孫も家族も喜ぶプレゼントかは事前に確認をしよう
  • 初孫が可愛いのは当然!なるべく平等にプレゼントをあげよう

初孫へ贈るおばあちゃんからのプレゼントをテーマにオススメのアイテムと贈るときに気を付けてほしいポイントを紹介しました。

初孫へのプレゼントを慎重に選ぶことで息子家族、娘家族との関係が良いものになります。

記念すべき初めての誕生日が素晴らしい日でありますように。