ケンタッキーの部位はさまざまな特徴|ランキングやカロリーもご紹介

当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しています

あなたはケンタッキーをどんな時に食べますか。私は小さい頃から決まってクリスマスにはケンタッキーでした♪

ちなみにクリスマスにケンタッキーを食べるのは日本人だけらしいですよ。

そんな日本で長年愛されているケンタッキーですが、部位によってはずれがあると思われているのも確かですよね。

好き嫌いに個人差はありますが、一般的にはずれだと言われる部位はパサパサ感のある「胸」や「手羽」なのです。

では、はずれに当たらないように注文することはできるのでしょうか。実はケンタッキーの提供方法にはある法則が隠されていたんですよ。

法則を理解すれば好きな部位が食べられるかもしれんぞ♪

ここでは、提供される時の方式やケンタッキーの部位ランキング、各部位のカロリーについてもご紹介していきます。

スポンサーリンク

ケンタッキーの部位にはずれあり!回避方法を紹介

引用 ケンタッキーフライドチキン公式HP

ケンタッキーには5つの部位があります。これだけ種類があれば、好き嫌いがあってもおかしくありませんよね。

ケンタッキーの5つの部位
  • サイ(腰):もっとも脂身が多くジューシー
  • ウィング(手羽):しっかりとした肉質でコラーゲンたっぷり
  • キール(胸):脂身が少なくあっさりとしていて骨が少ない
  • リブ(あばら):脂身は少ないが旨味が濃く骨が多い
  • ドラム(脚):脂身が多くジューシーで小骨がない

はずれと言われている部位はキールやウィングなどのあっさりとして噛みごたえのあるところがほとんどです。では、好きな部位を注文できるのでしょうか。

ケンタッキー公式ホームページによると、残念ながら部位の指定はできないそうです。

しかし、提供する際、ケンタッキーにはある法則があるんです。

その方式を理解して注文すると、はずれを回避できるということです。

実はそれぞれの部位には数字が付いていて、1つ注文の場合は、数字が1のもの、2つ注文の場合は合計で2になるものという組み合わせで提供されるのです。

いまいちピンときませんよね。以下で詳しくご説明していきます。

ケンタッキーの提供方法に隠された法則とは?

実は、5つの部位にはそれぞれの大きさによって以下のような数字が決められているのです。

部位数字
サイ(腰)1.5
ウィング(手羽)0.5
キール(胸)1
リブ(あばら)1
ドラム(脚)1

<オリジナルチキンを1つ注文した場合>

数字が1である、キール、リブ、ドラムのいずれか1つが提供される可能性が高いです。

<オリジナルチキンを2つ注文した場合>

数字の合計が2になるように、サイ+ウィング、キール+リブ、キール+ドラム、リブ+ドラムのいずれかの組み合わせで提供されることが多いそうです。

この法則を理解した上で、注文の際に「オリジナルチキンを2つで1つをサイにしていただけませんか?」などと言うと、忙しい時以外は答えてくれるかもしれません

逆に、1つだけ注文して「サイにしてください」と言うと断られるので注意しましょう。

何をはずれとするかで注文の仕方は変わってきますが、この法則を理解すると回避できる可能性は高くなりますよね。

食べ比べセットは法則通りでない場合がある

実は、先ほどご説明した法則には例外があります。それは「食べ比べセット」を選んだ場合です。

ケンタッキーには期間限定で、さまざまな味のチキンが出ますよね。

「レッドホットチキン」や「ゆず七味チキン」など、毎年楽しみにしている根強いファンも多いようです。

私も、毎年夏に発売される「レッドホットチキン」が大好きです♪

その期間限定チキンと、オリジナルチキンの組み合わせのセットを注文した場合、法則通りでない可能性があります。

実際私が食べ比べセットを注文した時は、期間限定チキンがサイでオリジナルチキンがリブでした。

なんと、法則通りだと数字が2.5になってしまいました。少し得をした気分ですが、どうしてでしょうか。

値段を調べたところ、オリジナルチキンは250円(税込)、レモンペッパー270円(税込)で値段に差があるせいかと思いましたが、真相はわかりません。

食べ比べセットをご注文の際は、法則通りではない場合があるということを覚えておいてくださいね。

ケンタッキーが長年愛されているポイント

ケンタッキーのオリジナルチキンは1つ250円(税込)と、一般的なフライドチキンに比べてそんなに安くはないですよね。

しかし、1970年日本に上陸して以来、50年以上日本で愛されてきました。

日本人に、クリスマスはフライドチキンを食べるという風習を根付かせたのもケンタッキーなんですよ♪

日本で長年愛されるポイントは、国産100%の鶏を使用しているため安心安全であるということが大きいのではないでしょうか。

全国に約200カ所も飼育農場があるんじゃぞ。

全国に飼育農場をおく事で、より新鮮な鶏肉を店舗に提供できるんですね。また、レシートには鶏肉の産地も書かれているそうですよ。

もう1つ愛されるポイントといえば、他では真似できないスパイスの美味しさではないでしょうか。

真似できない美味しいスパイスの秘密
  • 10+1種類のハーブとスパイス
  • レシピを知っているのは世界でたった3人
  • レシピを守り続けて80年

<10+1種類のハーブとスパイス>

ケンタッキーの生みの親であるカーネルサンダースは当初10種類のハーブとスパイスを使っていました。

しかし、その味に納得がいかず試行錯誤し、最後に試した材料によって「人生で最高に美味しいフライドチキン」とカーネルが納得したオリジナルチキンが完成したのです。

色々なフライドチキンがありますが、ケンタッキーと同じ味のものは1つもないですよね。そこにはカーネルの長年の努力が隠されていたんです。

<レシピを知っているのは世界で3人だけ>

オリジナルチキンのレシピを知っているのは世界で3人だけというのはご存知だったでしょうか。

それぞれのハーブやスパイスは複数の工場で分けて配合され店舗に送られるので、その3人以外誰1人として全ての配合を知る人はいないんです。

<レシピを守り続けて80年>

1940年、カーネルがレシピを生み出してから80年間それは守られてきました。

そのレシピはアメリカの本部で金庫に入れて保管されています。

鍵が2つないと開かないように鍵穴は2つ付けられるほど厳重に守られているんですよ。

このような80年以上の計り知れない努力の上に現在のケンタッキーがあるんだと思うと、オリジナルチキン250円(税込)が決して高くはないということがわかりますよね。

ケンタッキーの部位人気ランキングを徹底解剖

ここでは、ケンタッキーの部位のランキングを理由と合わせてご紹介していきます。

第1位 サイ(腰)

ランキング不動の1位とされているサイはジューシーさが他の部位と段違いで大きいからという意見が多かったです。カリカリの皮が食べられるのも嬉しいですよね。

第2位 リブ(あばら)

リブは小骨が多いので面倒かなと思ったのでこの結果は意外でした。

骨をしゃぶりながら食べるのが美味しいという通な意見が寄せられました。確かに骨をしゃぶれるフライドチキンはケンタッキーならではですよね♪

第3位 キール(胸)

キールは胸肉なのであっさりとしていて骨が少ないので食べやすいといった意見が多かったです。

パサパサしていて苦手といった意見もありましたが、なんと揚げたては異次元の美味しさなんだとか。揚げたてに運よく当たってみたいものですね…。

第4位 ドラム(脚)

意外や意外!ザ•フライドチキンと言われる部位、ドラムが下位でした。

食べられる部分が少ない、肉臭さがあるといった意見が寄せられました。逆にドラムが一番好きという方もおり、賛否両論ある部位のようです。

骨が少ないので、子どもには大人気の部位ですよね♪ボックスで頼んだ時は喧嘩にならないよう注意してください。

第5位 ウィング(手羽)

そして、ランキング最下位はウィングでした。食べられる部分が少ないのと骨が多く食べづらいというのが大きな理由みたいです。

しかしウィングはコラーゲンたっぷりでヘルシーなので実は女性にはとってもおすすめな部位なんですよ。

サイがぶっちぎりの1位でしたが、他の部位のランキングはきん差でしたので本当に好き嫌いが分かれるんだなという印象でした。

部位によってコラーゲンが含まれていたり低カロリーのものがあったり個性豊かな所がケンタッキーの売りなのじゃ!

ケンタッキーの部位の気になるカロリーは?

引用 ケンタッキーフライドチキン公式HP

ケンタッキーの部位はさまざまな特徴があるため、人によって好き嫌いが分かれるということが分かりましたね。

部位ごとに特徴があるということは、カロリーも違うのでしょうか。

ダイエット中なら、できればヘルシーなものを食べたいですよね。

ここでは、ケンタッキーオリジナルチキンの部位ごとのカロリーをご紹介していきます。

5つの部位の平均カロリーは【237kcal】だそうです。部位別のカロリーは残念ながら日本のホームページでは公開されていませんでした。

ですので、今回はシンガポールのホームページを参考にカロリーをお伝えしていきますね♪

部位ごとの気になるカロリー
  • サイ(腰) 329kcal
  • リブ(あばら) 257kcal
  • キール(胸) 304kcal
  • ウィング(手羽) 157kcal
  • ドラム(脚) 149kcal

これを見ると、人気ランキングでカロリーが高いものほど上位であるという事がわかります。

あっさりとしているキールかウィングが一番低カロリーだろうと思っていたのでこの結果は驚きです。

もちろん食べられる部分の量も関係してくるかと思いますが、ダイエット中はなるべくウィングやドラムを食べたいですね。

キールのカロリーは高く見えるが、糖質は低いのじゃ。食べられる部分も多く満足感がありダイエットにおすすめじゃぞ〜。

糖質も低くタンパク質がたくさん摂れることから、ケンタッキーはダイエットにいいと言われているんですよ。

フライドチキンを食べながらダイエットができるなんて夢みたいですよね。

まとめ

  • ケンタッキーではずれとよく言われているのは、キールやウィングといったパサパサ感がある部位
  • はずれに当たらないためには、提供方法の法則を理解し、部位ごとの数字を踏まえた上で注文をすること
  • オリジナルチキンと期間限定チキンの食べ比べセットは法則通りではない場合があるので注意が必要
  • ケンタッキーが日本で長年愛されるポイントは、安心安全な国産鶏100%と、守り続けられたレシピで作られる唯一無二(ゆいいつむに)の美味しさ
  • ケンタッキーの部位人気ランキングは1位サイ、2位リブ、3位キール、4位ドラム、5位ウィングという意外な結果
  • ケンタッキーはサイが一番高カロリーでドラムとウィングが低カロリー、意外とキールもヘルシーなのでダイエットにおすすめ
  • 糖質が低く、タンパク質豊富なケンタッキーはダイエットに最適

日本中で長く愛されているケンタッキーにはそれぞれ違う特徴をもった5つの部位がありました。

何をもってはずれとするかは人それぞれですが、なるべく好きな部位を美味しく食べたいですよね。

そんな時は、今回ご紹介した提供方法の法則で注文をしてみてはいかがでしょうか。

絶対に好きな部位が食べられるという保証はありませんが、試してみる価値はありますよ♪