コストコの冷凍ピザの焼き方や切り方を紹介!アレンジや保存方法も♪

当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しています

冷凍ピザと言えばコストコは外せませんよね!コストコのピザは全体的に大きく、1度では食べきれず残してしまった経験も少なくないのでは?

冷凍ピザは、焼き方が合っているのか分からなくて不安。

コストコの冷凍ピザの焼き方は、予熱したオーブンで10分~15分焼くことです!

この記事では、コストコユーザー直伝の冷凍ピザの焼き方や、コストコで大人気の大きなピザの切り方が分かりますよ。

さらに、食べきれずに残ってしまったピザの保存方法や、おすすめのアレンジの仕方なども紹介しちゃいます♪

この記事で分かること
  • コストコの冷凍ピザの美味しい焼き方
  • コストコのホールピザの上手な切り方
  • 残ったピザの保存方法
  • おすすめのアレンジの仕方
スポンサーリンク

コストコの冷凍ピザの焼き方は何がいいの?

「コストコのピザは大きすぎて全て食べきれないかも。」と思っているあなた!

コストコで定番の冷凍ピザは、一般的なMサイズと同じくらいの直径25cmなんですよ。

食べきれないかもって思っていたけど、2人以上で食べるなら1枚ペロリね♪焼き方は?

おすすめの焼き方は?予熱したオーブンで約10分!

コストコの冷凍ピザは、オーブンで焼くことを推奨しています。

こちらでは、定番の冷凍チーズピザとマルゲリータをオーブンで焼く方法を紹介します。

<オーブンで焼くときの手順>

  1. 冷凍ピザを解凍する
  2. オーブンを200℃~220℃で予熱する
  3. ピザのフィルムをはがして天板に載せる
  4. 冷凍ピザを入れて220℃で10分焼く

たったの4工程なので簡単です♪オーブンの機種によって焼き加減が変わるので、見ながら調整してくださいね。

冷凍のチーズピザとマルゲリータは、1枚ずつフィルムで包んであります。

そのため、焼くときはフィルムの外し忘れに注意してください!

予熱のときにオーブン皿も一緒に温めると、生地がカリカリになって美味しいですよ♪

コストコの冷凍ピザは解凍しなくても焼ける!

コストコの冷凍ピザは、解凍せずにそのままオーブンで焼いてもOKです!

冷凍ピザを解凍せずに、そのまま焼く場合には焼き時間を少し長めに設定しましょう。

オーブンを事前に予熱し、焼くときに少し長めの時間を設定して焼けば美味しく食べられますよ。

実際に、コストコの冷凍ピザを解凍せずに、美味しく食べているコストコユーザーさんの口コミをご紹介。

オーブンで10分なら、少し長めの15分に設定するの。10分過ぎたら焦げていないかこまめにチェックすれば大丈夫よ♪

表記されている時間が経過したら焼き過ぎていないか、庫内を見てみましょう。

中心のチーズがグツグツしていたら、食べごろですよ♪

焼き過ぎると、生地チーズカチカチに固くなり、美味しくなくなるので気を付けてくださいね。

冷凍ピザは選べる4種類!定番のチーズとミニサイズも♪

上記では、定番の冷凍チーズピザと冷凍マルゲリータの焼き方を紹介しましたが、コストコの冷凍ピザは、全部で4種類あります(2022年9月現在)。

サイズ枚数金額(税込)
チーズピザ直径25cm4枚1,688円
マルゲリータ直径30cm3枚1,378円
ミニピザ マルゲリータ直径6cm24枚848円
プレミアムピザ10枚セット直径23cm10枚6,980円
コストコの冷凍ピザの種類

ミニピザ マルゲリータは4個ずつまとめて袋に入っており、プレミアムピザ10枚セットは個包装になっています。

一般的な宅配ピザのMサイズが約25cm、Lサイズが約30~36cmです。

食べるときは、人数やお腹の減り具合を考えて解凍する枚数を調整しましょう♪

気になる賞味期限は、冷凍ピザだと3ヶ月~1年と長めに設定してあるので、買い置きにも最適ですね。

賞味期限にはバラつきがあるので、買う時にはしっかりチェックしてください。

冷凍庫がパンパンになるんだけど、どうやって保管したらいいかな?

コストコの冷凍ピザは箱のまま冷凍庫に入れると、かさばるので箱から出してフィルムの状態で保存するといいですよ♪

マスキングテープに賞味期限を書いて、フィルムに貼り付けておけば、一目で期限が分かるのでおすすめです。

近くにコストコがない場合や、コストコ会員ではないあなたには、インターネットでの購入がおすすめです。

こちらは定番の冷凍マルゲリータのピザです。あっさりしていて、食べやすいのでリピーターが多いんですよ。

コストコの店舗で買うよりは割高になってしまいますが、年会費や買いに行く手間がかかりません♪

コストコの冷凍ピザはトースターで焼ける?

先ほどお話しした通り、コストコの冷凍ピザは、基本的にオーブンで焼くことを推奨しています。

じゃあ、トースターでは焼けないの?

大丈夫です!コストコの冷凍ピザはトースターで焼くことも可能です。

ちなみに焼き方は全部で5つあります。焼く方法を変えると食感が変わるので、好みに合った焼き方をチョイスしてくださいね。

冷凍ピザを焼く方法
  • オーブン
  • トースター
  • 電子レンジ
  • フライパン
  • 魚焼きグリル

コストコの冷凍ピザを解凍せずにトースターで焼くコツ

私は、冷凍ピザを焼くときは楽なので、いつも冷凍のままトースターに入れて焼いています。

しかし、まだ冷たかったり、固かったりする部分があって、必ず追い焼きをしているんですよね。

冷凍のまま焼いたら、真ん中の部分が冷たかった。

私のように、焼き方が分からずこれでいいのかな?と不安になってしまったあなた!

冷凍のまま焼くときは、指定されている時間にプラス5分するのがポイントですよ。

<トースターで焼くときの手順>

  1. トースターを200℃で予熱して庫内を温める
  2. ピザのフィルムを外す
  3. アルミホイルの上にピザを載せトースター、に入れて200℃で15分焼く

たったの3工程で、サクサク食感の美味しいピザが食べられますよ♪

焼き始めて10分が経過したら、焼き過ぎていないかトースター内をのぞいて、こまめにチェックすると焦げつきを防げます。

アルミホイルは、1度丸めてくしゃくしゃにしたものを広げてピザを載せると、くっつきませんよ。

トースターで焼くときは解凍するとサクふわ食感♪

余裕があれば、事前に解凍してからトースターで焼くことをおすすめします。

解凍って忘れがちなんだけど、しなくちゃダメ?

解凍は必須ではありませんが、解凍してから焼くとサクふわ食感で、より美味しく食べられるんです

解凍の仕方は自然解凍、冷蔵庫解凍、電子レンジ解凍の3つがあります。

<自然解凍>

自然解凍は、室温にもよりますが2時間~3時間置いておけばOKですよ。

<冷蔵庫解凍>

冷蔵庫解凍は、時間がかかるので前日に冷凍庫から冷蔵庫へ移しておくと安心ですよ。

<電子レンジ解凍>

電子レンジ解凍は、今すぐに食べたい!という場合におすすめです。

必ず低温に設定し、1分ほど温めましょう。解凍の目安として「固い部分がないかどうか」をチェック!

固い部分があるときは、10秒ずつ加熱してください。

温めすぎると生地がカチカチに固くなってしまうので、注意しましょう。

フライパンや魚焼きグリルを使用する場合も、解凍してからがおすすめです。

冷凍ピザの焼き方はこちらの記事でも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

冷凍ピザの焼き方はトースターが1番?|解凍のひと手間で美味しくなる♪
冷凍ピザの焼き方はトースターだけではありません!オーブン、フライパン、魚焼きグリル、電子レンジの5つの方法があるんです。さらに冷凍ピザは焼く前のひと手間「解凍」することで美味しさが変わります!余ったピザを冷凍保存するときのポイントも解説しますよ。

コストコは冷凍ピザ以外も人気!アレンジを楽しもう♪

コストコのピザは大きい!って思っていたけどそうでもないのかな?

コストコのピザは、大きく分けて「冷凍ピザ」、デリで買える「冷蔵ピザ」、フードコートで買える「焼き立てのピザ」の3種類あります。

これまで紹介してきたコストコの定番の冷凍ピザは、宅配ピザのMサイズ~Lサイズとあまり変わらない大きさです。

コストコで人気のある大きいピザは、デリコーナーの冷蔵ピザとフードコートの焼き立てピザなんですよ。

早速、コストコユーザーが実践している、コストコの冷蔵ピザと焼いてあるピザの切り方、保存方法、アレンジの仕方をご紹介します♪

コストコユーザーおすすめ!大きなピザの切り方

コストコのデリコーナーの冷蔵ピザとフードコートの焼き立てピザは、ホールだと直径40cmもあります。

コストコユーザーがおすすめの切り方はこちらです!しっかりポイントを押さえてくださいね♪

<40cmホールピザの切り方>

  1. 点線の部分で9つになるように切り分ける
  2. 四隅の三角を更に半分にカット
  3. 四角のピザは、一画につき2枚にカット(大きめが欲しい場合は切らなくてもOK)

ピザを切るときのポイントは、いわゆるピザっぽい放射線状に切るのではなく、三角と四角の形を作ることです。

四角い形のメリットは、ラップで包みやすく冷凍保存するときに省スペースで済むことなんです。

我が家は子供がいるので小さめサイズが必須ですが、アレンジをする場合でも、1ピースを小さくしておくと色々な味わいを楽しめますよ♪

このピザカッターならケース付きなうえ、ピザを手で触らずにカットできるので熱々でもすぐに切り分けられます。

切れ味抜群なので、ピザカッターを何度も往復させなくてもスパッと切れるんです♪日本製なのもおすすめポイントですよ。

ちなみに私は、ピザをカットするときはいつも、キッチンバサミを使っています。

ピザが熱々のときは手で掴めないので、切るのに時間がかかって大変ですが、見栄えを気にしないなら手軽でおすすめです♪

残ったピザを冷凍保存するときのポイント

冷凍ピザは食べる分だけ焼けますが、冷蔵ピザや焼いてあるピザを食べきれない場合は、冷凍保存しますよね。

ピザを冷凍保存するときは、きちんとポイントを押さえることで、食べるときの美味しさが変わりますよ♪

【コストコのピザを冷凍保存する方法】
  1. 粗熱が取れるのを待つ
  2. 1ピースずつラップでくるむ
  3. ジップロックなどの密閉袋に入れて冷凍庫にイン

冷凍したピザは、1ヶ月以内に食べ切ってしまいましょう。風味が落ちず美味しく食べられます。

可能であれば、冷凍に向かない食材をあらかじめ取り除いておくといいですよ。

もしくは、冷凍できる食材であれば、先にトッピングを載せてから冷凍する方法もおすすめです。

冷凍する前にアレンジを済ませておくと、食べるときは焼くだけでOKなので時短にもなりますよ。

コストコのピザをアレンジするなら?食材一覧♪

コストコのピザは、アレンジをして食べるのがコストコ通の楽しみ方の1つなんです。

特に、5色チーズピザはコストコユーザーの中でも人気が高いんですよ♪

5色チーズピザはアレンジしやすくて、大人も子供も大好き!

チーズが濃厚で家族内でも人気No1♪アレンジも挑戦してみたいから、おすすめの食材が知りたいな。

ピザに載せる食材に悩んだら、こちらから選んでみてはいかがですか?

  • ピーマン
  • 茹でブロッコリー
  • トマト
  • オリーブ
  • ウィンナー
  • はちみつ
  • 照り焼きチキン
  • チーズ
  • コーン

スタンダードな食材から、甘さとしょっぱさの絶妙なハーモニーを楽しめるはちみつまで♪

大人と子供で好みが違っても、自分で好きな食材を載せてアレンジできるんですよ。

小さめにカットすることで、試しに食べてみたい食材を試せたり、おつまみ用のピザを作ったりして楽しめちゃいます。

え!すでにかかってるのにまだチーズ?

追いチーズ未経験のあなた!チーズをたっぷりかけると、さらにトロッと美味しく食べられますよ♪

まとめ

  • コストコの冷凍ピザの焼き方は、220℃に予熱したオーブンで10分焼くと美味しく食べることができ、予熱のときに天板を入れておくとカリカリ食感を楽しめる
  • コストコの冷凍ピザを解凍せずに焼くときは、オーブン、トースターともプラス5分長く焼くと美味しく焼ける
  • 冷凍ピザの焼き方は、電子レンジ、フライパン、魚焼きグリルもあり、解凍してから焼くとサクふわ食感でより美味しく食べられる
  • コストコには冷凍ピザ以外に、冷蔵ピザ、焼き立てピザがあり、大きな40cmのホールサイズがコスパが良く人気である
  • コストコの40cmのホールサイズピザを切るときは、三角と四角の形ができるように切るとラップで包みやすく、省スペースで冷凍保存しやすい
  • コストコのピザを冷凍保存するときは、1枚ずつラップで包んでジップロックに入れて、1ヶ月以内に食べきると風味が落ちずに美味しく食べられる
  • コストコのピザをアレンジするときは、ピーマンやコーン、トマトなど定番食材から、はちみつや追いチーズまで色々な食材を試してみると良い

今までコストコの冷凍ピザの焼き方が分からずに、困っていたあなたもこれで安心ですね♪

コストコのピザを上手にアレンジして、冷凍保存したり、ピザパーティーをしたりして、コストコ通になっちゃいましょう♪