私は、モスバーガーが大好きで10代の頃から10年近く、バーガー類やサイドメニュー、その中でも特にモスチキンは定期的に食べていました。
ですので、ネットで「モスチキンは成型肉だからおすすめしない」という情報を見つけたときは、ビックリ!!
モスバーガーって安心!国産!のイメージがありませんか?私はモスなら国産だから安全!と思い込んでいました。
そのため、普段は必ずチェックしているのに、モスのチキンが国産か、ましてや成型肉かどうかなんて気にしたことなかったんですよね。
私と同じようにネットでモスチキンをおすすめしない記事を見て、何故なのか気になり始めてしまったあなた!
私が実食したうえで、モスチキンをおすすめしない理由を解説するとともに、人気のメニューまでご紹介していきます!ぜひチェックしてくださいね♪
モスチキンをおすすめしないのは成型肉が原因!?

ネットでモスチキンをおすすめしないと言われている一番の原因は、モスチキンが実は成型肉だからということです!
モスチキンは同じような形のものばかりで不思議に思ったことありませんか?
それは肉を成型しているからこそ、同じような形を作ることができるというカラクリだったんですね!

成型肉なんて絶対おすすめしないよ!そもそも食べても大丈夫なの⁉
成型肉とは、そのままの状態では使えない肉を人工的に成型した肉のことを指します。
例えば、ウィンナーやベーコンは加工肉と分類されていますが、成型肉は加工肉の一種なんです。なので、私としては食べすぎなければOKなのでは?と思っています。
さすがに毎日食べたり、月に1度だとしても毎回10本食べたりすれば、それはリスクがあるでしょう。しかしモスチキンに限らず何でも食べすぎは良くないですよね。
ちなみにモスチキンのこだわりは、ザクザク感のある衣!
衣と言えば小麦粉や片栗粉を使うのが一般的ですが、モスチキンは米粉を使って独特の食感を出すことにこだわっているんです♪
モスチキンをおすすめしない派がいる一方で根強いモスチキン推し派がいるのも、まぎれもない事実ですね!
モスチキンをおすすめしない派の理由は3つ!

皆大好きモスチキン!と思っていましたが、ネットの口コミなどを見るとモスチキンをおすすめしない派の理由は主に3つありました。
実際に読んでみるとモスチキン推し派の私でも、おすすめしない派の理由は、確かに!と思うところがあったのですが、あなたはどうでしょうか?
成型肉を使っているからチキンなのに肉感がない!?
やっぱりチキンなんだから、本物の肉じゃないなんて!と裏切られたような気持ちになるのは分かります。
肉肉しい感じを求めているときは、モスチキンだと肉感より衣のザクザクした食感が強いので、わざわざモスチキンを選ぶ理由がない、となってしまうのは仕方がないでしょう。
成型肉というのを大々的に公表しているわけじゃないのもおすすめしない理由の一つかもしれません。(私もネットの情報で成型肉だという事実を知りました。)
ただ、成型肉は柔らかくて食べやすいと好んで食べられることも。ひとまとめに全員成型肉が嫌い!とも言い切れないものなんですよね。
肉の厚みを考えるとモスチキンは高く感じる!

モスチキン高すぎ!いっぱい食べたいときは向いてないよ…。
確かに!モスチキンってすごーく薄く成型されている割に、お高いんですよね…。
モスチキンは単品で買うと270円(税込)です(2022.6月時点)。大食いさんやファミリー所帯だと頻繁に買うのは難しいかもしれません。
モスチキンを注文するときは、バーガーとのセットメニューにすると単価が少しお得になるのでおすすめですよ♪
国産ではなかった!モスチキンは中国産
「モスでは安全安心の国産の野菜を使っています」とあるように、ポテト以外の野菜は国産のものを使用しているようです。
しかし、モスチキンやテリヤキチキンバーガーに使われているチキンなどの生産国は中国なんですよ。
私もモスは国産のイメージが強かったので、モスチキンが中国産というのを知ったときは、軽く衝撃を受けました。
とはいえ、外食では外国産を使っているものが多いと思うので、仕方のない部分もあるのではないでしょうか。
HPには生産国、最終加工国など細かく載っているので調べたらきちんとわかるように表記してあります。
モスチキン以外のおすすめメニュー!定番と限定に注目!

実はモスバーガーは2022年に30年を迎える老舗ファーストフード店なんです!
モスチキンをおすすめしない派の意見も納得できる部分はありますが、人気メニューが多くリピーターが多いからこそ30年も続いているんですよね。
ここからは、モスバーガー好きの私がぜひ食べてほしいおすすめメニューをご紹介していきます。
これだけは外せない!定番のハンバーガー
新しいメニュー好きでも食べると安心するような定番のメニューってありますよね。
モスでは定期的に期間限定や季節限定のメニューが出ますが、やっぱり外せないおすすめの定番メニューをご紹介♪
モスバーガー
モスバーガーは、国産野菜たっぷりで玉ねぎのシャキシャキ食感とモス特製のミートソースの組み合わせがたまらないんです!
定番すぎて選んだことない⁉もったいないのでぜひ一度ご賞味あれ。
テリヤキチキンバーガー
シャキシャキな新鮮レタスたっぷりで、香ばしいテリヤキチキンと相性バッチリです!
マヨネーズが豪快に掛けてあるけれど、カロリーハーフだから罪悪感もありませんよ♪
モスライスバーガー焼肉
初めて食べたときは、ライスプレートと焼肉の味付けが奏でる旨さのハーモニーに驚きました!
米と肉の組み合わせはやっぱり最強ですよね。
ただのお供と言わせない!人気のサイドメニュー
モスチキンだけでなく、サイドメニューはセットで頼むとお得感があります。
大人はプラス40円、子供のわいわいセットならプラス30円で、セットのドリンクをシェイクに変更することも可能ですよ♪(期間限定のシェイクなどは少しプラス料金が変わります)
季節限定のシェイクは要チェック!
特に期間限定で販売される季節限定のパフェやシェイクは、限定好きにはたまらない一品ばかりだと思います。
私の復活してほしいナンバーワンは、玄米フレークシェイクの抹茶白玉あずきです!今でもたまに食べたくなって自宅で似せたパフェを作って食べるくらい好きでした。
食べたらハマる!オニオンリング

オニポテセットじゃ物足りない!単品で頼みたくなるオニオンリングはモスのサイドメニューとしては定番でしょう。
私も何度頼んだかわかりませんが、やはりモスに行ったときにはモスチキン同様、必ず食べたくなるおすすめのサイドメニューですよ♪
まとめ

- モスチキンをおすすめしない理由は成型肉が使われているから(成型肉とは人工的に形を整えた肉のこと)
- モスチキンやテリヤキチキンバーガーのチキンは中国産を使っている
- モスチキンは肉感が少なく薄いので割高感があるのもおすすめしない理由の1つ
- 衣に米粉を使っているのでザクザクの食感が味わえる
- モスチキンはセットメニューで頼むと単品よりお得に注文できる
- 原材料はHPに細かく記載されているのでいつでもチェックできる
- 定番のバーガー類に使っている野菜は安全安心の国産
- サイドメニューでは季節限定のシェイクやパフェを要チェック!
- プラス40円(わいわいセットはプラス30円)でセットメニューのドリンクをシェイクに変更できる
モスチキンをおすすめしない理由は成型肉だから、という情報を見て食べることをためらっていたあなたも、これを見たらモスチキンが食べたくなってきたのでは?!
おすすめしない理由がわかると、自分で納得して食べる、食べないの判断ができるので安心ですね♪
コメント