シャチハタのインク補充 は100均でもできる?失敗しない方法と販売店を紹介

当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しています

日常生活でも非常に使いやすいシャチハタですが、シャチハタは消耗品であり、永久に使えるわけではないですよね。

当たり前ですが、使っていればそのうちにインクが減り、薄くなってきます。

インクがなくなってしまったシャチハタはもう使えないの?

シャチハタはインクが無くなっても新しいインクを補充するだけで使えるようになります。

シャチハタに100均のインク補充は可能なんだろうか?

100均のインクでシャチハタにインク補充できたらコスパが良さそうですが、シャチハタ本体を傷めてしまうので使用は控えましょう。

この記事では、実際にシャチハタに100均のインクを補充してみた検証結果や失敗しないインク補充方法、インクの販売店を紹介します。

スポンサーリンク

シャチハタのインク補充に100均は大丈夫?検証結果公表

シャチハタの印鑑を使用する頻度が多かったり、仕事での毎日使っていたりするとすぐにインクが無くなり、薄くなってしまいますよね…。

シャチハタのインク補充に100均のインクを使っても大丈夫かな?

ダイソーやセリアなどの100均でも印鑑やシャチハタは販売されているので、インク補充用の液も販売されているのを見かけたことがあるかもしれません。

100均のものでシャチハタのインク補充ができたらコスパが良く、節約できそうですよね。

でも、100均で販売されているインクをシャチハタに補充するのはNGです。

実は100均で販売されている補充用インクは、正規品のインクに比べてインクが浸透しにくかったり、目詰まりを起こしてしまったりする可能性があります。

いくら100均の補充用インクのコスパが良くても、シャチハタ本体を傷めてしまうのであれば、使うのを控えたいですよね。

検証結果!シャチハタに100均の補充用インクはタブー!!

実際、シャチハタに100均のインク補充は可能なのか?について検証してみました。

私自身、銀行員として勤めていた過去があるのですが、その当時は某メーカーのシャチハタを毎日酷使しておりました。

毎日毎日結構な頻度で押すとなると、もちろんインクの消耗量もなかなかのものです。

シャチハタは耐久性がありますが、できることなら高い補充液より安いもので済ませたい、そう思ってしまうケチな私です。

そういうことで、使っていないシャチハタに100均のインク補充を行ってみました。

  1. ハンコ部分を綺麗に拭き取る
  2. ハンコ部分に100均のインク補充液を直接1~2滴垂らす
  3. ハンコの印影が見えるようになるまでしっかりと浸透するまで待つ

シャチハタはカートリッジ式が多いかと思います。私の持っているシャチハタもカートリッジ式でした。

カートリッジ部分に直接100均のインクを数滴垂らしてみて、浸透するまで待ちます。

半日もあれば十分に浸透しましたよ。早ければ2~3時間で浸透します。

結果、失敗でした。印鑑を押してみるとしっかりインクが浸透している部分と全く浸透していない部分がありました。

シャチハタには100均のインク補充液は使えないのね…。

浸透している部分はこれでもか!!というくらいにインクが浸透していて、押すと滲んでしまうほどでした。

逆に浸透していない部分はインク補充を行う前と濃さはさほど変わっていないように感じました。

残念ですが、シャチハタにはメーカー専用のインク補充を行うことをおすすめします。

追加検証♪100均の印鑑にインク補充してみた

いつも使ってる100均の印鑑。インクも無くなってきたし、そろそろ捨て時かしら?

100均でゲットしたシャチハタタイプの印鑑ってインクが薄くなったら捨てていませんか?

あなたも私と同じく、使い捨てと考えていらっしゃるかと思います。

ちょっと待って!!100均の印鑑でもまだまだ頑張れるのよ!!

私自身、「安いし、インクが薄くなったら買い替えればいいか」と思っていました。

ですが、ふらっと100均へ寄った際、なんとシャチハタのインク補充液なるものを発見してしまったではありませんか!!

(100均って特に用事がなくても吸い込まれるように入ってしまう私です。)

それこそ「100円だから一度試してみよう!!」と、軽い気持ちで購入してみました。

100均のシャチハタタイプの印鑑を使われているならご存じかと思いますが、メーカーのシャチハタとは違いカートリッジ式ではありません。

でもインク補充の手順は上でお伝えした方法と同じで、わずか3工程のみです。

簡単に補充ができてしまうのね!!でも本当にちゃんとその後も今まで通り使えるのかしら?

アドバイス(補充時)

・必ず補充前にハンコ部分を綺麗に拭き取ること(ティッシュだと毛羽立つのでウェットティッシュ等が最適)

・欲を出して3滴以上垂らさない(確実に漏れます)

・しっかり浸透するまで待つこと(浸透しきる前に使用すると液漏れの恐れあり)

浸透時間については、種類によって多少のバラつきはあるかと思いますが、大体半日~1日ほどでしょうか。

長い!と思われるかもしれませんが、その時間を待つだけで100均のシャチハタが使い捨てから半永久的に使えるシャチハタへと進化します!!

アドバイス(補充後)

・補充後はインクが濃いので何度かウェットティッシュ等で軽く拭いてから使用することをおすすめ

しっかり補充液が浸透するまで待てば、もちろんその後も今まで通り使えます。

たかが100円かもしれないけど節約にも繋がるわね♪

シャチハタのインク補充で失敗しない方法を伝授

シャチハタと聞くと、一見どれも同じように聞こえるかもしれませんが、実はシャチハタにもいくつか種類があります。

シャチハタの種類によって使われているインクも違うんです。

シャチハタには専用インクがあるので、インクを交換する際には、必ず専用インクを用意しましょう。

ここでは、シャチハタの失敗しないインク補充について紹介していきたいと思います。

カートリッジ式シャチハタのインク交換方法

シャチハタに元からセットされているインクがカートリッジ式の場合は、内蔵されているカートリッジを交換するだけでインク補充ができます。

インク補充で最も簡単ですぐに完了する方法です。手順はこちら。

カートリッジを交換する方法
  1. 専用の交換インクを用意する
  2. 本体ホルダーを外して、古いカートリッジを取りだす
  3. 新しいインクカートリッジをセットする
  4. 本体をホルダーに戻し、印面を下にして数時間放置する

本体ホルダーの外し方やどのくらいの時間放置するかはシャチハタの種類によって異なります。

内部補充式シャチハタのインク交換方法

内部補充式シャチハタの場合、印鑑ホルダー内部の補充口からインクを補充します。

インクを補充する方法
  1. 専用の交換インクを用意する
  2. 本体ホルダーを外して、インク補充口を確認する
  3. インク補充口にインクを入れる
  4. 本体をホルダーに戻し、印面を下にして数時間放置する

こちらも、シャチハタの種類によってインク補充量が違います。インクがしっかりと浸透するまで待ちましょう。

シャチハタのインク補充はどこで買える?販売店はココ!

シャチハタはメーカー専用のインク補充をした方がいい、ということは分かりましたが、メーカーのインク補充液はどこで購入するのがいいのでしょうか?

メーカー専用の補充インクってどこで買えるんだろう?

以下の販売店であれば、シャチハタの専用インクを購入することができます。

  • はんこ屋さん
  • スーパーやホームセンター(文具コーナー)
  • 文房具店
  • ネット通販(Amazonや楽天市場、Yahooショッピング等)

どこでもあるとは限りませんので、取り扱いがあるお店かどうかはご自身にて一度ご確認くださいね。

取り扱いがない店舗があることに心配なあなたには、確実に入手できるネット通販がおすすめです♪

また、メーカー専用のインクって高そうなイメージですが、実はそんなに高くないんです。

一般的によく使われているシャチハタのネーム9の場合、専用補充インクは374円(税込み)で売られています。

これは2本入りの価格なので、1本あたり187円(税込み)ということです。

100均で買うより少しお金を足すだけで買えてしまうんです。

使用できなくなるリスクを考えると品質も安定している専用補充インクを買ったほうが結果的にコスパがいいと思います。

ぜひ、シャチハタのインク補充はケチらずに同じメーカーのインクを購入してくださいね。

まとめ

  • シャチハタのインク補充に100均のインクは使えない
  • 100均の補充用インクは正規品に比べてインクが浸透しにくかったり、目詰まりを起こしてしまったりする可能性がある
  • シャチハタに100均のインク補充を行った検証結果はインク浸透にムラが出て失敗
  • 100均のシャチハタタイプの印鑑には100均のインク補充ができる
  • シャチハタの失敗しないインク交換のコツは種類にあった専用インクを使う
  • シャチハタのインク補充を買える販売店は、はんこ屋さんやホームセンター、文房具店、ネット通販がある
  • メーカー専用の純正インクはそんなに高くない。1本あたり187円(税込み)
  • シャチハタのインク補充は、できる限り純正のインク補充液を購入すること

100均のシャチハタもメーカーのシャチハタも両方ともきちんとメンテナンスを行ってあげることで長く使用できます。

安く済めばいいと私のように欲をかかず、それぞれに合ったインクを正しい方法で使ってあげてくださいね。