
ダイエットをしていないのに、食べても太ることができない…。
食べるとそのまま太り、ダイエットしないといけない私にとってはうらやましい話ですが、太ることができないのも1つの悩みですよね。
食べても太れないのは病気や体質の可能性もありますが、1日の摂取カロリーが低い場合は、ウエイトゲイナーを飲むことで効率的に体重を増やせるのでおすすめです。
ダイエット目的に、ウエイトゲイナーはおすすめしないのですが、体重や筋力を増やす場合には有効でしょう。
ウエイトゲイナーのおすすめ商品や飲むタイミングを紹介するので参考にして下さい。
ガリガリ体質だから仕方がないと無視をしないで、ウエイトゲイナーを摂り、体重と筋肉をつけて、かっこいい身体を目指しましょう。
ウエイトゲイナーはダイエットにおすすめしない!!

ウエイトゲイナーはプロテインとは違い、ダイエットを目的とするならおすすめしないです。
ウエイトゲイナーを飲む必要があるのは、食べても太ることができない痩せている人です。
体重を増やしたい、筋肉量を増やしたいなら、ウエイトゲイナーを摂ると効率的に体重や筋肉量を増やすことができるでしょう。
食べ物を無理やり食べることをしないで、ウエイトゲイナーを取り入れるとよいでしょう。
ウエイトゲイナーとはいったいどんなもの??

ウエイトゲイナーってどういったものなの??
ウエイトゲイナーとは、体重を増やすために作られたプロテインのことです。
一般的に発売されているプロテインと比較するとタンパク質以外にも脂質を多く含んでいるため、高カロリーになっています。
太りたいけど体質的に太れない、食が細く油断するとすぐに瘦せてしまうなら効率的にカロリーを摂取することができる商品なのでおすすめです。
筋肉をつけたい、太りたい以外に、ダイエットを目的とするならおすすめしないので注意が必要です。
ウエイトゲイナーとプロテインの違いはココ!!
ウエイトゲイナーとプロテインの違いの大きなところはカロリーや脂質など成分の違いです。
【ウエイトゲイナー】
タンパク質が含まれ、糖質や脂質も高くなっています。
糖質の量が多いことからプロテインよりも高カロリーになっています。
体重を増やしたい、筋肉量を増やしたいならウエイトゲイナーを選択するとよいでしょう。
【プロテイン】
タンパク質が多く含まれますが、糖質や脂質があまり含まれていません。
ウエイトゲイナーよりも低カロリーになっています。
1日に不足しているタンパク質を摂取する場合にはおすすめです。
ウエイトゲイナーはカロリーが高いので、ダイエット目的だとプロテインを摂取する方が良いでしょう。
あなたが増やそうと考える目的に合わせて、ウエイトゲイナーとプロテインを選択するとよいですね。
あなたが太りにくいのはハードゲイナーだから!?
あなたは、ハードゲイナーという言葉をご存知ですか。
体重が増えずに悩んでいるのは、もしかしたらハードゲイナーだからかもしれませんよ。
ハードゲイナーとは、ボディビル用語の1つです。体質的に太りにくい人のことで、筋肉だけではなく、脂肪もつきにくい状態になっています。
心当たりがあるあなたに、簡単にできるセルフチェックと見分け方のポイントを紹介しますね。
- 利き腕の親指と中指で反対の手首を包む
- 指がくっつき、かつ余裕があるかを確認する
指がくっつき、かつ余裕がある場合はハードゲイナーの可能性があります。
他にもハードゲイナーの見分け方のポイントがあります。
- 冷え性である
- 胃腸が弱い
- たくさん食べても中々太ることができない
- 疲れやすい
- 脂肪や筋肉がつきにくい
- 脂っこい食事を食べると腹痛がおきる
- 便通が多い上に、軟便である
見分け方のポイントに2つ以上当てはまると、ハードゲイナーの可能性が高まります。
夫は食べてもあまり太らない体質なので、簡単セルフチェックを実施しましたが、あまり余裕がある訳ではありませんでした。
しかし、見分け方のポイントにあるほぼ全ての項目が一致するというエリートっぷりを発揮していました(笑)
夫にとっては悩みなのかもしれませんが、私からすればうらやましい話です。
今回チェックすることで、体質だからという理由がわかり少し納得しているようでした。
他にも、病気のために太ることができない可能性もあります。
マルファン症候群という、目、骨、心臓、血管、肺、中枢神経などに異常が生じる遺伝性結合組織疾患のことです。
ハードゲイナーや病気ではなく、単純に食事の摂取量が少ない可能性もあるかもしれません。
1日の摂取カロリーが低いために、消費カロリーを下回り痩せてしまう場合もあるでしょう。
そういうことなら、ウエイトゲイナーを摂取すると体重増加の効果が期待できますね。
ウエイトゲイナーのおすすめプロテインをご紹介♪

ウエイトゲイナーは一般的なプロテインに比べて高カロリーであるため、ダイエット目的ならおすすめしないとお話しました。
もし体重を増やさずに筋肉量だけを増やしたいなら、プロテインを摂るのもよいでしょう。
ここからは、目的に合わせたおすすめウエイトゲイナーとプロテインを紹介します。
体重を増やしたいならゴールドジムのホエイプロテイン

体重を増やしたいなら、糖質を多く含んでいるウエイトゲイナーがよいでしょう。
GOLD’S GYMから発売されているウエイトゲイナーです。タンパク質の吸収が高く、カロリーも高めに設定されているために体重増加にぴったりです。
チョコレートフレーバーなので水や牛乳、豆乳に混ぜて飲むと飲みやすくなっています。
グリコのウエイトゲイナーは体重と筋肉増加におすすめ

体重を増やすだけではなく、筋肉も付けたいなら、タンパク質が多く含んでいるウエイトゲイナーがよいでしょう。
江崎グリコから発売されているウエイトゲイナーですが、ホエイプロテイン、ソイプロテイン、カゼインプロテインと3種類のタンパク質が摂取できます。
糖質が多めで、体重も増やしたい場合にはピッタリです。チョコレートフレーバーなので水や牛乳にも混ぜて飲むと飲みやすくなっています。
番外編!ダイエット目的の場合にはソイプロテイン♪
とにかくダイエットをしたい場合は、ソイプロテインがよいでしょう。
ソイプロテインと検索すると、お馴染みのザバスやディアナチュラ、ウエイトダウンソイプロテインなど色々な種類があります。
フレーバーも、プレーンやチョコレート、ミルクティー、ストロベリーなどもたくさんあるので、飽きずに続けることができそうですね。
また、運動後に身体を引き締めたいなら、ホエイプロテインをおすすめします。
ホエイプロテインと検索すると、お馴染みのザバス、Impactホエイプロテイン、GOLD’S GYMプロテインなど色々な種類があります。
フレーバーもプレーンをはじめ、色々な味がありました。
やっぱりおすすめは人気のImpactのホエイプロテインですね。

Impactホエイプロティンはなんと60種類以上のフレーバーがあるのです。自分のお気に入りの味をみつける楽しみも見つかりそうですね。
ウエイトゲイナーをおすすめしましたが、体重を増やすために必ずしも必要な訳ではありません。
1日3食きちんと摂った上で、まだ体重が増えないなら導入を検討してもよいでしょう。
ウエイトゲイナーにはおすすめの飲むタイミングがある!

ウエイトゲイナーには、体重を増やしたい、筋肉量を増やしたい場合によって、より効率的に摂取できる飲むタイミングがあります。
せっかくウエイトゲイナーを飲むのであれば、効果が得やすい方法で摂取したいですよね?
体重を増やしたい場合におすすめの飲むタイミング
体重を増やしたいあなたは、ウエイトゲイナーを間食として飲んだり、朝一に飲んだりするとよいでしょう。
就寝前に飲むと、すぐに効果が出やすいですが、体重が増えた後に続けないようにしましょう。
また、体重を増やしたい全ての人にウエイトゲイナーをおすすめする訳ではありません。
通常の食事や間食などを食べても体重が増えないなら、補助食品として摂取を検討することをおすすめします。
筋肉量を増やしたい場合におすすめの飲むタイミング
筋肉量を増やしたいあなたは、トレーニングや運動を行った後の30分以内に飲むと効果がより発揮されます。

ウエイトゲイナーは脂質が多いし、体に悪いのかも?
糖尿病や腎結石のリスクもあるかもしれないから心配だな。
しかし、商品に記載されている正しい容量を守れば、安心してプロテインを飲めますよ。
まとめ

- ウエイトゲイナーは食べても太ることができない痩せている人向けなので、ダイエット目的にはおすすめしない
- ウエイトゲイナーとは、体重を増やすために作られたプロテインで、太りたいけど体質的に太れない、食が細く油断するとすぐに瘦せてしまう場合におすすめの商品
- 体重が増えないのは、病気、1日の摂取カロリーが低い、ハードゲイナーという体質が原因かもしれない
- 1日3食の食事を摂った上でも、体重が増えないならウエイトゲイナーを導入するのがおすすめ
- 体重を増やしたい、筋肉量を増やしたいなどの目的によってウエイトゲイナーの飲むタイミングを変えると、効率的に摂取できる
- 体重を増やしたいなら、ウエイトゲイナーを間食、朝一番、寝る前に飲むとよい。ただし、体重増加後は寝る前に飲むのはおすすめしない
- 筋肉量を増やしたいなら、トレーニングや運動を行った後の30分以内に飲むとより効果が発揮される
食事だけでは太りにくい場合には、ウエイトゲイナーはおすすめですよ。
ガリガリの身体は体質だから仕方がないと無視をしないで下さいね。
体重が増えて、筋力もつけば自分の身体にも自信がつくでしょう。
コメント