夢に具体的な人物が出てくるとどういう意味なのだろうと気になりますよね。
夢占いで具体的な人物が出てくる意味は、あなたの潜在意識やあなたも気付いていない一面を表しています。
具体的な人物が誰だったか、どんな表情、雰囲気だったかでも夢占いの意味合いがかわってきます。
例えばあなたの父親が出てくる夢なら「威厳」、母親は「深い愛情」を表します。
夢占いでは良い夢のことを吉夢、悪い夢のことを凶夢、夢で見た印象と反対の結果になる夢を逆夢と言います。
トイレや火事の夢は一見悪そうな夢ですが、夢占いで見ると金運や運気上昇を表す吉夢なんです。
この記事では具体的な人物が出てくる夢や金運アップを表すトイレの夢、運気上昇を表す火事の夢などをシチュエーション別に解説していきます。
夢占いで具体的な人物があなたに伝えるメッセージとは

夢の中に自分の身近にいる具体的な人が出てくると、その人が自分に何かを知らせにきたのかと気になりますよね。
夢占いでみる具体的な人物の意味は、その人の姿を借りて、あなたの潜在意識やあなたも気付いていない一面を表しています。
夢占いでは良い夢を吉夢(きちむ)、悪い夢を凶夢(きょうむ)と言います。
その具体的な人物が誰だったかやその人の表情、夢の印象で夢占いの意味合いがかわってきますので、人物別に紹介していきます♪
<友達や兄弟の夢>
あなたに近い存在である、友達や知り合い、兄弟はあなたの潜在意識や気付いていない一面を表します。
出てきた人が何をしていたか、どんな会話をしたのか思い出してみましょう。
その行動や会話の中に何かヒントがあるかもしれません。
また、長年会っていない友人の夢は意味合いが少し違い、昔を懐かしんでいる時に見るようです。
私はよく学生時代の友人が登場する修学旅行や学校の夢を見ます♪
楽しかった思い出なので、懐かしんでいるのは合っているようですね!
<親の夢>
夢に出てきたのが父親なのか、母親なのかで意味合いが変わってきます。
夢占いで父親の意味は「威厳」「常識」などを意味し、ネガティブな意味合いが多いです。
夢の中で、日頃からあなたが正しい行いをするようにと、教えてくれているんです。
ただし日常生活でストレスを感じている時に見る父親の夢は、寂しい、守られたいというようなあなたの気持ちをあらわしていることもあります。
母親の夢の意味は「深い愛情」「依存」などを意味しています。
この夢はあなたが受けた印象によって意味合いがかわってきます。
母親から良い印象を受けたなら、対人運上昇を表す吉夢です。
反対に怒っているなど悪い印象を受けたなら、あなたに隠し事などがあって罪悪感がある凶夢です。
また、あなたが家族を気にしている時にもこの夢を見るようです。
しばらく会えていない、連絡が取れていないという心当たりがあるなら、電話をかけてみてはどうですか?
<祖父母の夢>
夢占いで祖父母の意味はあなたの「将来」「道しるべ」を表します。
夢に出てきた祖父母の表情や雰囲気を思い出してみてください。
- 良い印象…あなたの先行きは明るい
- 悪い印象…先行きは厳しい、不安を感じている
あなたの将来が明るいのか教えてくれているんですね。
先行きが厳しくても、目の前にあることをコツコツ頑張っていけば、問題はないので頑張りましょう♪
<自分の子供の夢>
この夢を見る時は親としての責任やそれに伴う不安を感じています。
不安を感じていても、あなたがしっかりした責任感のある人だということなので安心してくださいね。
しかし、夢に出てきた子供の表情や雰囲気が暗いときは、トラブルが起こる暗示です。
日常生活でもお子さんの表情や言動を、いつもより注意してみてあげましょうね♪
<パートナーの夢>
彼氏や彼女、夫婦の夢は基本的にパートナーとの関係性を表します。
しかしこの夢は、良い印象を受けたときは悪い夢、悪い印象を受けたなら良い夢になるんです。
この受けた印象と逆の結果になる夢を、夢占いでは逆夢(さかゆめ)と言います。
例えば、夢の中でパートナーとラブラブだったなら、パートナーとの関係に注意したほうがいいという意味になります。
また、パートナーと喧嘩する夢はこれからパートナーとの関係が良好になることを表しています。
パートナーと喧嘩してしまう夢は目覚めが悪いですが、良い意味なら安心ですね♪
<好きな人、片思いの人の夢>
こちらも残念ながら逆夢なんです。相手と親密になりたい、仲良くなりたいと思っているとあなたの気持ちを反映して好きな人と仲良くしている夢を見ます。
しかし相手と喧嘩して仲が悪くなったり、疎遠になったりする意味があります。
反対に好きな人と喧嘩したり、険悪になる夢は相手とこれから親密になる吉夢です♪
好きな人と喧嘩をしてしまう夢を見たら、私だったら落ち込んでしまいますが、吉夢なので安心してくださいね。
あなたの身近な人が出てくる夢について紹介しましたがいかがだったでしょうか?
逆夢という夢の印象がいいのに、結果は反対の意味の夢があるなんて知りませんでした。
逆夢を見てしまっても落ち込まずに、悪い結果にならないように自分の言動や大切な人との関り方を考えてみましょう!
夢占いでトイレの意味は金運アップ!詳しく解説♪

トイレの夢をみると悪い夢のように思ってしまいますが、実はいい夢なんです!
トイレは排泄するところですが、夢占いでみると、不要なものを捨てて悪い気を断ち、運気が上昇するという意味があります。
どんなトイレが夢に出てきたかで意味合いが変わってくるので解説していきます♪
<綺麗なトイレ・汚いトイレ>
トイレが綺麗か汚いかで夢占いでの意味合いが変わってきます。
- 綺麗なトイレ…金運上昇
- 汚いトイレ…健康運の低下
綺麗なトイレの夢は金運上昇の意味ですが、便器だけでなく壁や床までピカピカだったなら、臨時収入やボーナスが手に入ることを表しています。
汚いトイレは健康の低下を表します。もしもトイレが汚くて使えなかった夢だったなら、悩み事があったり、ストレスを抱えて落ち込んでいたりするような意味合いになります。
しかし、便器の中が排泄物でいっぱいだったなら金運と仕事運上昇の吉夢です!
目覚めは悪いかもしれませんが、金運だけでなく欲しいものが手に入ることも表しているので、とてもいい夢なんですよ!
<広いトイレ・狭いトイレ>
トイレの大きさはあなたのストレス度合いや心の状態を表しています。
- 広いトイレ…あなたの心が落ち着いている状態
- 狭いトイレ…心に落ち着きがなく、ストレスを感じている状態
ただし、広すぎるトイレはあなた自身の許容範囲を超えてストレスを感じているようです。
この夢をみたあなたの心の状態はどうですか?ストレスを感じているなら、趣味の時間を取ったり、休息をとったりしてくださいね♪

ここからはあなたがトイレでとった行動をもとに解説していきます。
<トイレで用を足す夢>
トイレで用を足す夢は、あなたにとって不要なものを上手く捨て去り、運気が上昇することを意味します。
- 大便を排泄する夢…金運や恋愛運の上昇
- 小便を排泄する夢…金運や健康運の上昇
どちらも運気の上昇を表しますが、大便のほうがより運気が上昇するんですよ!
また、和式トイレならコミュニケーション能力の向上や人間関係が改善する意味もあります。
さらに和式トイレで用を足して、跳ね返った大便が体についてしまったときはかなりの吉夢です!
現実世界では悲劇としかいいようがありませんが、この夢を見たあなたは近々仕事で評価されて給料が上がったり、臨時収入をゲットできたりするかもしれません♪
<トイレを掃除する夢>
夢占いでみると、トイレを掃除する夢は努力が報われるという吉夢です。
今までの努力が実を結び、新しいスタートを切っても心配ない時期だという意味もあります。
転職や新しいことに挑戦したいと思っていたなら、ベストタイミングなので心配ないですよ♪
私は寝ている最中にトイレに行きたくて、トイレの夢を見るのかと思っていました。
しかし金運や健康運だけでなく、私たちの心の状況を表していたんですね。
夢占いでみると、大便は「運がつく」というような意味を含んだ、とてもいい意味なことにも驚きました。

僕のことを嫌いでも、良い夢だから安心してね~!
夢占いで火事は運気上昇であなたに幸運が訪れる暗示!

火事の夢を見て、本当に起こったらどうしよう!と不安に思わなくても大丈夫です。
あまり良くなさそうな火事の夢は、夢占いで見ると吉夢であることがほとんどなんですよ♪
夢占いで火事は「あなたのエネルギーの高まり」「再生、復活」などを表します。
火事の大きさや怪我をしてしまうなど、シチュエーションによって意味合いが変わってきますので順番に解説していきます。
<自宅が火事になる夢>
自宅が火事になるなんて怖い夢ですが、夢占いでは良いことが起こる前兆に見ると言われている吉夢なんです。
自宅はあなた自身、火事はあなたがエネルギーに満ち溢れていることを表しています。
しかし、家族や誰かが巻き込まれてしまったり、火事によって怪我をしてしまったりするのは、トラブルが起きるかもしれないということを表します。
巻き込まれた相手とトラブルに発展するかもしれないので、日頃のコミュニケーションを大切にしていきましょう。
また、火事で爆発が起こる夢はあなたがストレスを溜めこみ、我慢していることを表しています。
日常生活で感情が爆発しそうになっていて、かわりに夢の中で発散しているんです。
心当たりがある場合は、ストレス解消するようにあなた自身を大事にしてくださいね。
<実家が火事になる夢>
自宅が火事になる夢と同じく、こちらも吉夢なので安心してください。
あなたの運気の上昇だけでなく、あなたのご家族にも良いことがあるかもしれません♪
基本的には家族運の上昇を表しますが、火の勢いが弱いのはトラブルを暗示しています。
火事の夢を見たときは火の勢いにも注目してみましょう。
<火事に巻き込まれて亡くなってしまう夢>
目覚めの悪い夢ですが、夢占いでみるととてもいい夢なんです!
火事は再生や復活、亡くなるのは新しい始まりを表すので、今悩んでることがあっても全てが解決し運気上昇する意味があります。
また、家族が亡くなってしまう夢を見たときは、子宝に恵まれるなど家族に関する良いことが起こる暗示です。
火事の夢は一見怖いように思ってしまいますが、あなた自身のエネルギーの高まりや運気の上昇を表していました。
悪い夢を見ても、自分が気付いていなかったストレスや心の不安定さを知らせてくれているんです。
悪く捉えたり落ち込んだりせずに、自分に向き合って休息を取ったり、トラブルが起こらないように生活を改善したりしましょう!
まとめ

- 夢占いで具体的な人物が出てくる意味は、あなたの潜在意識やあなたも気付いていない一面を表している
- 夢に出てきた具体的な人物が誰だったか、どんな表情や雰囲気だったかで夢占いの意味合いがかわる
- 夢に出てくる友達や兄弟は「あなたの潜在意識」、父親は「威厳」、母親は「深い愛情」などを表す
- 夢占いでは良い夢のことを吉夢、悪い夢を凶夢、見た夢の印象と反対の結果になることを逆夢という
- 夢占いでトイレの意味は金運や健康運を表しており、不要なものを捨て去り、運気が上昇する吉夢が多い
- 汚くて良くない意味に思われがちだが、大便を排泄したり、大便があなたについてしまったりする夢は、たいへん縁起のいい吉夢で金運上昇の意味がある
- 本当に起こってしまったらと不安になる火事の夢も基本的には吉夢で、あなたのエネルギーの高まりや、再生、復活を表す
- 悪い夢を見ても落ち込まずに、ストレスを解消したり、生活改善をしたり、あなた自身に向き合うことが大事
夢の中に登場する具体的な人物が誰なのかでいろんな意味があることが知れましたね♪
目覚めは悪そうですが、金運上昇の意味のあるトイレの夢を一度は見てみたいものです!
コメント