ウルフカットにしてみたけれど、今までのメイクだと似合う気がしないし、しっくりこないなぁ。
ボーイッシュな雰囲気のある髪型にすると、今までしていたフェミニンなメイクが合わない!と「コレジャナイ感」を味わっていませんか?
ウルフカットに似合うのはずばり!「ボーイッシュメイク」です。
かっこよさの中に色気があって、活動的な雰囲気が魅力のボーイッシュメイクはウルフカットにぴったり。
ジェンダーレスな服装にも似合うので、ただ可愛いだけじゃない垢抜けこなれ感を演出できますよ!
この記事ではボーイッシュメイクのポイントや、おすすめアイテムもご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね♪
ウルフカットに似合うボーイッシュメイクのポイント
ウルフカットに似合うボーイッシュメイクとは…その名の通り、ボーイッシュな雰囲気のメイクのことです。
かわいらしさに固執しない、ジェンダーレスな時代にぴったりの新感覚のメイクとして話題なんですよ♪
ウルフカットで、キメすぎない無造作ヘアセットをして、ボーイッシュメイクをすれば一気にオシャレ上級者です!
アイメイクのポイントは「アーモンドアイ」
ボーイッシュメイクをするうえで大切なポイントは、「かわいらしさ」も忘れないということです。
「ボーイッシュ」と聞くと、カーキやネイビーのようなクールなカラーメイクを想像するかもしれません。
しかし、ただ男の子っぽくするだけはオシャレ上級者にはなれません!
「かわいらしさ」とのバランス感が大事なのです。
カジュアルで男の子っぽいけど、女の子特有のあざとさも入れちゃいましょう!
アーモンドアイを作るには、ブラウン系が3色ほど入ったパレットタイプのアイシャドウがベスト。
マット系のしっとりとした質感のものがおすすめで、エクセルのスキニーリッチシャドウはデパコスにも負けないクオリティです。
まず、1番薄いブラウンをアイホール全体にのせ、まぶたによくなじませます。
2番目に薄いブラウンを黒目の上あたりにのせて、まぶたの中心部分が濃くなるように広げましょう。
1番濃いブラウンを小さい方のチップにとって、目のキワにアイラインのように引いたらきれいなアーモンドアイの完成!
アーモンドアイはアーモンドのように中心部分がふっくらしていて、目の横幅が広い切れ長な目のことです。
ウルフカットには、かわいらしいだけじゃない、クールビューティーな印象を与える「アーモンドアイメイク」で決まりですよ!
ボーイッシュメイクのアイブロウはキリっと
美眉メイクブームの強い味方をご紹介します。
ペンシルとパウダー、両方のアイブロウが使える優秀アイテムで、くっきりボーイッシュアイブロウメイクに挑戦してみてください。
最初はペンシル側を使います。眉頭にボリューム感を出して、眉尻は長さをしっかり足しましょう。
細かく丁寧に、毛を一本一本書いていくイメージで何度も重ねながら描いていくことで、ナチュラルな眉毛の土台の完成です!
次にパウダーの登場。形は目に対して平行な眉がおすすめです。
普段はアイブロウパウダーだけでササっと描いて済ませていませんか?
ペンシルでしっかり描いてみるだけで、一気にボーイッシュな雰囲気のメイクに仕上がりますよ♪
太すぎ濃すぎな眉毛になってしまうと、メイク全体のバランスが崩れるので、要注意です。
垢抜け感を演出するなら透明感のある肌がポイント
ボーイッシュメイクの無造作感やこなれた雰囲気の重要ポイントは「透明感肌」の演出です♪
厚塗りファンデーションはボーイッシュメイクにはNG!
シンプルに素肌っぽさを出すにはパウダータイプのファンデーションよりも、リキッドタイプのファンデーションやBBクリームがベター。
オルビスのリキッドファンデーションはべたつかず自然に透明感を出せる優れモノですよ♪
ボーイッシュメイクに似合うのはベージュリップ
ボーイッシュメイクに似合うリップカラーはアンニュイな雰囲気を演出できるベージュです♪
リップベースを塗っておくと、ベージュの発色がよくなるのでおすすめ。
落ちにくくなるタイプもあるのでマスクをつけていても安心ですね。
グラデーションはなくしっかり全体が均一になるようにしっかりと塗るのがポイント!
そもそも!ウルフカットとはどんなカット?
「ウルフカット」は、トップに丸みをつけたマッシュルームカットを指します。
え!?マッシュルームカットの仲間だったの⁉
えりあし部分のレイヤーの様子が狼のたてがみに似ていることから、「ウルフカット」と呼ばれるようになりました。
1970年代より流行り始め2000年頃、細眉メイクとともに性別を問わず大人気となりました。
またショートでもロングでもアレンジが可能、さらにパーマを取り入れることで、バリエーションも広がるため定番カットの1つとなっています。
ウルフカットが似合う顔型は?スタイリングのコツ
「ウルフカットにしたい!」と思った時、自分にウルフカットが似合うのか、気になりますよね。
ここでは、顔型別に似合うスタイリングをご紹介します!
丸顔だとウルフカットが似合いやすい!
丸顔だとボーイッシュな雰囲気になりにくい気がする。ウルフカットも似合うか不安…。
と悩むあなたに朗報です。実は、丸顔はウルフカットが似合いやすい顔型だと言われているんです!
ウルフカットは全体的に縦のラインを強調するヘアスタイルなので、横のラインが広く見える丸顔はバランスがとりやすいのです。
さらに!ウルフカットはフェイスラインをカバーするので小顔効果もあります。
丸顔のあなたがウルフカット×ボーイッシュメイクをしたら、一気に垢抜けること間違いなしですよ♪
面長にウルフカットは相性悪いけれどセットで大逆転
クールな雰囲気の面長な顔型は、正直ウルフカットが似合いづらいです。
ウルフカットは縦のラインが強調されるため、顔の長さが悪目立ちしてしまうからです。
しかし、顔の横幅を広く見せるセットなら面長な顔でもウルフカットを似合わせることができますよ!
顔周りの髪はあまり顔にかからないように毛先を外はねさせ、前髪はウザバングなど長めの前髪でカバーすると縦幅は強調されずに小顔にみせることができるんです。
どの顔の形でもスタイリングはふんわり
他のベースや逆三角の顔型でも、髪のトップ部分をふっくらなるよう整え、ワックスやスプレーなどで形を作りましょう。
スタイリングは動きを入れて「エアリー」「無造作」「アンニュイ」なセットにすると垢抜け感を演出できますよ!
えりあしの髪の毛を、首にそう形に整え、毛先に動きをつけると軽やかでこなれた雰囲気になれちゃいます!
ウルフカットが似合わないパターンもある
万能に思えるウルフカットですが、似合わないパターンもあります。当てはまる場合は要注意です。
- 縮毛矯正をしている
- 毛量が少なめ
縮毛矯正をしている場合、ウルフカットが理想の形にならない可能性があります。
縮毛矯正をすると髪全体にボリュームが出にくくなり、動きのあるスタイリングが難しくなるからです。
縮毛矯正は髪をまっすぐにするため、ウルフカットの特徴であるトップの丸みやエアリー感も出しにくくなります。
さらに、ウルフカットにする時に、レイヤーをたくさん入れると縮毛矯正自体の持ちが悪くなることもあるようです。
毛量が少ない場合も立体感が出しにくいのでウルフカットには向きません。
レイヤーを入れ、毛先を軽くするウルフカットは少ない毛量だと髪がへたってペタンコになってしまいます。
シルエットがきれいに出ないだけではなく、毛量の少なさが際立ち、貧相な印象に…。
毛量が少ない場合、ウルフカットにする際はボリュームを出すためにパーマをかけると良いでしょう。
ウルフカットが似合うカラーは黒髪!大人の魅力
ボリュームを出しすぎない大人のウルフカットは立体感がありつつ、黒髪との相性抜群でとても似合う組み合わせです。
ウルフカットは髪全体に動きを出しやすいので、カラーができない黒髪のあなたにもぴったりです。
肩上ではねる毛先は頭をコンパクトに見せて小顔効果もあり、若い印象になるので老け見えさせないので大人女子にウルフカットはもってこい!
黒髪ストレートもウルフカットにすると、似合う上に一気におしゃれな雰囲気になりますよ。
短めも長めも、ウルフスタイルは比較的どの年代でも似合いやすく、簡単に立体感を出すことができる髪型です。
黒髪は、肌がきれいに見え透明感の演出ができます。真っ黒でなくても暗めのカラーだと、きれいなツヤが出て色気も出せますよ。
毛先が軽いぶん、前髪を厚くするとバランスが取れ、黒髪の落ち着いた大人っぽい雰囲気と若々しさのいいとこどりです!
オイルやジェルで毛先を潤わせるスタイリングで抜け感を出しましょう!
地味な印象になってしまう黒髪のあなたは、きっと似合うので一度ウルフカットに挑戦してみてはいかがでしょうか?
まとめ
- ウルフカットに似合うのはボーイッシュメイク
- アイメイクは、ブラウン系のアイシャドウを使って作る「アーモンドアイ」でかわいらしさも忘れないことがポイント
- ボーイッシュメイクのアイブロウはペンシルで目に対して平行にキリっとはっきり描く
- 厚塗りファンデーションはボーイッシュメイクには似合わないのでパウダーではなくリキッドファンデがおすすめ
- リップメイクはベージュカラーでアンニュイな雰囲気を演出
- ウルフカットは丸顔だとよく似合う
- 面長×ウルフカットだと、縦のラインが強調されてしまうので、横幅を意識したセットをするとよい
- 縮毛矯正をしたり毛量が少なかったりすると、ボリュームが出にくく動きのあるスタイリングが難しいためウルフカットが似合わない
- 黒髪や暗めのカラーは肌がきれいに見え、ウルフカットがよく似合う
今回はウルフカットに似合うメイクのポイントをご紹介しました!
ウルフカットはバリエーションが豊富で、誰でも似合わせることができます。
あなたに似合うウルフカットとメイクを見つけて、もっと魅力的になりましょう。