マクドナルドのクーポン|利用法とお得な裏技!

当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しています

使えません

子供から大人まで、みんなが大好きなマクドナルド。豊富なメニューとお手頃な価格に加えて、充実したクーポンも魅力ですよね。

マクドナルドを利用する際、クーポン番号を言うだけで使えるのか気になっているあなた。

残念ながら、マクドナルドのクーポン番号は言うだけで使うことができないんです。

クーポン番号がわかる紙クーポンやスマホ画面を、店員さんに提示して使用するのが正規の方法です。

クーポン番号を言うだけで使えると勘違いしていたため、紙クーポンやスマホを家に置いてきてしまい、クーポン価格が適用されなかったケースも…。

ここでは正しいクーポンの利用手順や、アプリを使ったお得な裏技をご紹介します。

マクドナルドをもっと楽しみたいあなたの参考になりますよ。この記事は2022年3月時点での情報です。

スポンサーリンク

マクドナルドのクーポン番号は言うだけでは使えない!

お得なクーポンサービスを積極的に採用しているマクドナルド。

マクドナルドのクーポン番号は、言うだけで使うことはできません。

アプリならクーポン画面の表示が、紙チケットなら現物が必要になります。

過去にスクリーンショットを使ってクーポンを偽造した利用客が、マクドナルド側とトラブルになった事例もあるんです。

特にスマホのクーポンは、公式アプリやニュースアプリの利用特典として使えるものなので、不正がないかのチェックで提示を求められるようになりました。

ただ、実際のやり取りの中では、店員さん個人の判断で確認部分を飛ばし、クーポン番号を言うだけで通ってしまったケースも…。

このような情報が一人歩きしてしまった結果、クーポン番号を言うだけで使えるという誤った認識が広まってしまったといえます。

マニュアルで決められていることなので、気持ちよく提示してもらえたら助かります。

という店員さんの声も数多く見受けられました。

マクドナルドは、小さなお子さんからお年寄りまで様々な人が集う場所です。

店内は話し声で賑やかになりやすいですし、お客さんが少なくても、ポテトを揚げる音やジュースを入れる音などでざわざわしていることが多いですよね。

メニューもかなり豊富なので、言い間違いや聞き間違いも発生しやすいお店です。

間違った注文が通ってしまうと、正しい商品を受け取れるまで待たなくてはなりません。

クーポン番号と商品名を言いながらスマホ画面を見せる、紙クーポンを提示すると言う手順を取れば、完璧ですね。

マクドナルドのクーポン番号はドライブスルーも使える

マクドナルドの代名詞ともいえるドライブスルー。

私も外回りの営業中にマクドナルドを見かけては、よく利用していました。

車に乗ったまま注文〜商品の受け取りまで完結し、そのまま車内で食べることもできるのでとっても便利なドライブスルー。雨の日も濡れずに済むので助かりますよね。

マクドナルドのクーポン番号は、ドライブスルーの時も、もちろん使えます。

ドライブスルーでクーポン番号を利用する時は下記の順番で行います。

  1. 注文口でクーポン番号をマイク越しに伝える
  2. 会計時にクーポンを店員さんに提示する

ドライブスルーの場合、まずは注文マイクに向かって「○○○(商品名)を○○○番のクーポンで1つください」と伝えます。

特にドライブスルーはマイクを通してのやり取りになるので、オーダーミスが起こりやすいです。

大きな声でゆっくり伝えると店員さんも聞き取りやすいでしょう。

クーポン画面に「○○○(商品名)+ドリンクM」となっている場合は、セットメニューです。ドリンクも選ぶことができます。

私はついドリンクのことを忘れて「えーっと…」となってしまうことが多いので、あらかじめ決めておくとスムーズですね。

注文後には店員さんから内容の復唱も入りますので、自分が使いたいクーポンの内容(メニュー)と違いがないかチェックしましょう。

引き渡し口で商品を受け取る際に、紙クーポンもしくはスマホ画面を提示すれば完璧です。

マクドナルドのクーポン番号はアプリで入手がおすすめ

マクドナルドでは色々な形でクーポン番号を入手することが出来ますが、中でもおすすめなのがアプリです。

マクドナルドの公式アプリはもちろん、Yahoo!やLINE、その他ニュースサイトのアプリとも提携しており、種類豊富。

紙クーポンは馴染み深いですが、新聞の折り込みチラシや店頭配布で入手する必要があるんです。

新聞を定期購読していない、店頭にタイミングよく行けないあなたにとっては少し手間がかかりますよね。

アプリでクーポン番号を入手すれば、スマホの提示で簡単に利用可能です。

財布とスマホだけ持って身軽にお出かけする時でも、すぐに使うことができ便利ですよ。

マクドナルドのクーポン番号を入手できるアプリの代表は以下の通りです。

マクドナルドのクーポン番号を入手できるアプリ7選

  1. マクドナルド公式
  2. LINE
  3. Yahoo!
  4. スマートニュース
  5. ニュースパス
  6. グノシー
  7. オトクル

7つ挙げましたが、私が調べたところによると「マクドナルド公式」をメインで利用し、それ以外は補助として考えるのがベター。

マクドナルドの全ての提携先アプリを網羅し、使い倒しているケースは見受けられませんでした。

マクドナルドのクーポン番号数は、やはり公式アプリが最多ですし、お得だからですね。

個人的には、マクドナルドのクーポン番号のためだけにアプリをインストールする必要はないと思います。

ただ、「LINEを主な連絡手段として利用している」「Yahoo!、スマートニュースなどが情報源」という理由で既にアプリを持っている場合は別です。

そんなあなたは、お手持ちのアプリでマクドナルドのクーポンをチェックしてみるのも楽しいですね。

まだ何も持っていないよ!というあなたは、基本のマクドナルド公式アプリをインストールするところからはじめましょう♪

まずはマクドナルド公式アプリを検索します。私は既に持っているので、「開く」となっていますが、ダウンロードしたことがない場合は「入手」でOKです。

アプリを入手できました!左から順番にホーム画面・クーポン・メニュー・オーダーとなっています。

クーポンをタップすると、朝マック・ランチ・ディナー…と時間帯ごとに分かれてクーポン番号が表示されているので、利用シーンに合わせて選択。

クーポン番号をスクリーンショットしてトラブルになった経緯から、クーポンの画面をスクリーンショットすると警告が表示されます。

画像の無断転載・転用は禁じられているため、あなたも実際にダウンロードしてクーポン番号を確かめてみてくださいね♪

公式アプリのアンケート回答でポテトSが無料に!

マクドナルドのサイドメニューが大好きなあなたに朗報です♪

マクドナルドの公式アプリ内にある「店舗アンケート」(KODOクーポン)への回答で、4つのメニューのうち1つ無料で貰えるんです!

  • ドリンクS
  • ポテトS
  • ソフトツイスト
  • ホットアップルパイ(マックデリバリー限定です)

どれも魅力的で迷いますね!特にお得感が強く人気なのは、通常単価150円のポテトS。

私もサイドメニューでポテトを注文することが多いので、すごく嬉しいです♪

お得な店舗アンケート(KODOクーポン)ですが、注意点もあります。

  • アンケート回答は1日1店舗まで
  • 同じ店舗へのアンケート回答は1ヶ月に1回まで
  • クーポンの有効期限は2週間
  • 店舗アンケート(KODOクーポン)で入手したクーポンのみの利用は不可
  • クーポンが届くのは翌日以降

回答したその場で引き換えられるわけではなく、翌日以降に表示されるので、アンケートへの回答は早めの方が良いですね。

店舗アンケート(KODOクーポン)は、下記の手順で回答してみてください。

マクドナルド公式アプリのホーム画面左上にある「アカウント」をタップ。まずは一番上の会員情報登を行ってください。

  • 名前、ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 住んでいる地域の郵便番号
  • 性別
  • 誕生日
  • 子供の有無、末子の誕生日

上記のような項目を聞かれます。お子様がいる場合は、人数や誕生日を入力すると、ハッピーセットのお知らせが届くようです!嬉しいですね。

登録が済んだら、会員情報を登録した画面に戻り、「店舗アンケートにご協力ください」をタップします。

アンケートでは以下のような項目について聞かれました。

  • 利用した店舗名
  • 利用形態(イートインor持ち帰り)
  • 利用日、時間帯
  • 注文場所(店内カウンターorモバイルオーダー)
  • 主に購入した商品
  • 提供時間のスピーディーさ
  • 従業員の笑顔、対応の満足度
  • お店の清潔さ etc…

結構ボリュームがあるように見えますが、選択方式のため私は2分ほどで完了しました♪

利用客はアンケートに答えるだけで4つのメニューのうち1つが無料でゲットでき、お店側は集まった回答をお店の運営に生かせます。まさに双方が嬉しいシステムですね。

余談ですが、マクドナルドはプチパンケーキも美味しいですよ!まだ知らないあなた、ぜひ食べてみてください♪

まとめ

  • マクドナルドのクーポン番号を言うだけで使うことはできない、紙クーポンやスマホクーポンの提示が必要
  • クーポン番号を言うだけで注文が通った場合、店員さん個人の判断である可能性が高く正規の方法ではないため注意
  • マクドナルドのクーポン番号はスクリーンショット厳禁、過去にトラブルになった事例も
  • ドライブスルーでマクドナルドのクーポン番号を利用する時は、注文時に番号を伝え、会計時に紙クーポンかスマホクーポンを提示する
  • クーポン番号はマクドナルドの公式アプリから入手するのが基本、提携先は補助程度の利用でOK
  • マクドナルドの公式アプリ内にある店舗アンケート(KOBOクーポン)に回答すると4つの中から選べる無料引換券を貰える
  • 店舗アンケート(KOBOクーポン)で貰える無料引換券は翌日配布。アンケート回答権が1日に1回まで、等の注意点有り

マクドナルドでクーポンを利用する際は、言うだけではなくあらかじめ紙やスマホ画面を用意しておきましょう。

公式アプリのクーポンを中心に活用し、マクドナルドをよりお得に楽しめると良いですね。