受験 合格発表のおまじない8選|合格祈願におすすめの神社

当メディアは各種アフィリエイトプログラムに参加しています

受験期間中。いくら勉強をしても、「これで大丈夫」と思えることはなかなかありませんよね。

合格発表が不安で仕方ない…。おまじないにすがりたい気分。

合格発表の日に自分の番号だけ無かったらどうしようと悪い想像をしてしまう。

そんなあなたの気持ちが、少しでも楽になるようなおまじないを8つ厳選しました。

合格発表に効くおまじないだけではなく、合格祈願におすすめの神社や、縁起を担ぐ食べ物についての情報もたっぷり。

受験が終わった後も合格が発表されるまでは不安になってしまったという先輩の声も多いため、不安や緊張を和らげるコツもご紹介しますよ。

あなたの努力を後押ししてくれること間違いなし。是非参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

合格発表のおまじない厳選集!簡単強力で試験に受かる!

受験勉強で忙しいあなた。おまじないばかりに時間を取られていては本末転倒ですよね。

そこで、簡単だけど即効性がある!と呼び声の高いおまじないを厳選しました。気になるものから順番にお試しあれ♪

おまじないその1♪志望校の敷地の角に5円玉を置く

まずは志望校の敷地内の角地に5円玉を置く方法です。

なぜわざわざ角地に置くかというと、囲碁で碁石を角に置くこと=「碁角(ごかく)」ということからきています。

「碁角」=「合格」を連想させる素敵な語呂合わせですね♪

「この学校にご縁(5円)がありますように」という願いを込めて行いましょう。

なお、5円玉は自分が生まれた年のものを使うことが条件なので、あらかじめ用意しておく必要があります。

志望校のオープンキャンパスへ行ったときがチャンス!見つからないように土の中へ埋め込んでも大丈夫ですよ。

おまじないその2♪成績優秀者の文具を借りて受験する

シャープペンシルや消しゴムなど受験の時に使う文房具を、成績優秀な人から借りましょう。

「愛用品には持ち主の力が宿る」と言われているため、文房具を借りることで、持ち主である成績優秀な人の学力を分けて貰うことができます。

なお、あなたが文房具を借りることにより、貸してくれた人が使う文房具がなくなってしまいますので、お礼に新しい文房具をプレゼントすると良いですね。

文房具を一式借りるのが難しい場合は、シャープペンシルの芯を貰うだけでも効果があったよ!

おまじないその3♪塩山に受験票を立てて清める

白いお皿を用意し、お清め専用の塩で山を作ります。この時、塩山が崩れないように注意してください。

出来上がった塩山の頂上に受験票をまっすぐに立て、受験日当日まで毎日お祈りをしましょう。

お清め専用の塩には邪気を取り払ってくれる効果があるんです!

家の中の目立つところに置くとGOOD。合格発表の日に喜んでいる自分をイメージしながら「必ず合格します!」と祈りましょう。

受験の当日、受験票を忘れてしまうと大変!お祈りは前日までにして、鞄の中にしまっておくことを忘れないでくださいね。

おまじないその4♪お守りに一工夫をして持ち歩く

受験生は、必ずと言っていいほどお守りを持ち歩いていますよね。

白い紙を用意し、志望校の名前を全て書きます。書き終わったら、志望校の名前の上に重なるように赤いペンで「合格」と書きましょう。

紙は小さく折り畳んでお守りの中に入れ、肌身離さず持ち歩いてくださいね。

お守りのパワーが増し、あなたを合格に導いてくれること間違いなしです!

おまじないその5♪待ち受けを志望校の写真にする

自分が成功した時のことを強くイメージすることで、願いが叶うと言われている「引き寄せの法則」。

このおまじないは、引き寄せの法則をうまく利用したものです。

携帯の待ち受けを志望校の写真にしておけば、毎日自然と志望校が目に入り、発表の日に番号を見つけて喜ぶ自分の姿も想像しやすくなりますよね。

志望校の写真は、インターネット上にあるものよりも、あなた自身が実際に撮影した写真の方が、おまじないの効果がアップ。

志望校の写真だけではなく、合格発表に向けて縁起が良いと言われているものを待ち受けにするのもおすすめです。

縁起が良いと言われているものの代表は「桜の花」「トンボ」です。それぞれ理由を見てみましょう。

  • 桜はネガティブなエネルギーを浄化する効果があり、春を連想させる
  • トンボは後ろ向きに飛ぶことができないため、真っ直ぐ前へ進むことを連想させる

桜は入学シーズンに咲く花として有名ですが、トンボが後ろ向きに飛べないなんて、初めて知りました。

合格へ向かってひたすらに突き進むあなたの姿と重なりますね。

おまじないその6♪才という漢字を机に書く

なかなか受験勉強が進まない時がある…というあなたに、やる気が出るおまじないです。

机の上に「才」という漢字を5回書いてください。右手の人差し指で書くことが重要ですよ。

手相で未来の運勢を占う時、見るのは右手だからです。

合格発表は未来の出来事。右手を使う理由はここからきています。

「才」という漢字は「才能」「天才」といった熟語にも使われ、能力が優れていることを表します。

自分自身の能力を信じることで力を発揮でき、合格に近づきますよ!

特別な道具は必要ありませんので、受験当日にもあなたを助けてくれるでしょう。

おまじないその7♪ロウソクの芯をくり抜く

ロウソクの芯なんてくり抜いてどうするの!?と思いますよね。私も最初は全然ピンときませんでした。

「ロウソクの芯を抜く」=「ロウに芯がない」=「浪人しない」これもまた語呂合わせです。面白いですよね♪

受験勉強で疲れた時の息抜きに、何も考えずただひたすら芯をくり抜いてみるのもいいですね。

無心になれる時間を作るのって、すごく大切です。

おまじないその8♪ジャンケンをあいこで終わらせる

あいこは言い方を変えれば互角になりますよね。つまり、最後は合格で終わるというおまじないです。

もともと勝負をつけるためのジャンケンをあえてあいこで終わらせ合格を祈る、粋なおまじないですね。

受験当日の朝、出発前に家族とジャンケンすれば、楽しく送り出してもらえそうな予感がします。

緊張でこわばった顔も笑顔になり、リラックスできますよ。

合格発表前に縁起を担ぐ!願いが叶う食べ物のおすすめ

合格発表の日に望む未来を手にするには、おまじないも効果的ですが、食べ物で縁起を担ぐ方法もありますよ!

そこで、「絶対に合格したい」「発表の時に喜びたい」と強く願うあなたに、縁起を担ぐおすすめの食べ物をご紹介します。

受験前日の昼食から当日のお弁当までを時系列順にまとめました。ぜひ参考にしてください♪

<受験前日の昼食に♪カツ丼

まずは、縁起を担ぐメニューの中でも超王道の「カツ丼」です。受験に「勝つ」のフレーズで、誰もが知っていますよね。

ただ、揚げたカツを卵でとじているため、ボリュームが多く胃への負担もなかなかなものです…。

カツ丼を食べて縁起を担ぐなら、受験前日のお昼頃が最もおすすめですよ。

昼食なら寝るまでの間に消化が進み、胃への負担も少なく済むでしょう。

<受験前日の夕食に♪カレーライス>

志望校に「受かれー!」=「受カレー!」というダジャレから、カレーライスも縁起を担ぐ食べ物として人気なんですよ♪

カレーライスはじっくり煮込むとより美味しくなりますし、作り置きしておくこともできるので、受験前日の夕食にぴったりではないでしょうか?

是非ご家族と食卓を囲んで、リラックスできる時間も作ってくださいね。

<受験当日の朝食に♪納豆>

ネバネバとしたその特徴から、最後まで粘るという意味が込められた納豆も、縁起を担げます!

受験当日の朝、いつもはパン派だよというあなたも、ご飯と納豆がメインの和食を取り入れてみてください。

発酵食品はお腹の調子を整えてくれるので、実力を十分に発揮できますよ。

<受験当日のお弁当に!おむすびとウインナー>

受験当日のお弁当は、努力が実を「結ぶ」という願いを込めて、是非おむすびを作ってもらいましょう。

中身は「かつおぶし」=「勝つおぶし」がベストですよ!

おかずにウインナーがあるともっと良いですね。「ウインナー」=「Winner」=「勝者」の意味合いがあるからです。

おまじないも縁起を担ぐ食べ物も、語呂合わせやダジャレをうまく利用したものが多い印象を受けました。

なんでも合格にこじつけて、受験日を元気いっぱいな体で迎えてくださいね♪

これで合格発表に向けての縁起担ぎはバッチリだ!自信を持って挑もう!

合格発表の前に祈る!神社へのお参りはいつがベスト?

受験シーズンはとにかく、合格発表で自分の番号を見つけるその瞬間まで、不安でいっぱい。

「何でもいいから出来ることはないか!?」と、おまじないをしてみたり、縁起の良いものを食べてみたり…。

日頃から簡単に実践できるおまじないに加えて、合格発表の日に良い結果が出ることを祈って神社へお参りに行きませんか?

合格を祈るのに適しているのは年内です。1月下旬にもなると多くの受験生やその家族が神社に訪れます。

冬は風邪やインフルエンザなどにかかりやすい時期なので、人混みはなるべく避けたいですよね。

そのため、比較的空いている年内のうちに、神様へ合格を祈ると良いでしょう。

合格を祈るなら、「日本三大学問の神社」と言われている以下の3つが特におすすめです。

福岡県  太宰府天満宮
京都府  北野天満宮
山口県  防府天満宮 

ご紹介した3つの神社の共通点は、学問の神様と呼ばれる「菅原道真」が祀られていることです。パワーを貰えそうですね!

日本三大学問の神社と言われている神社以外にも、菅原道真が祀られている神社は全国に約1万2千箇所もあります。

東京近辺の場合は、湯島天神へ祈願しに行ったという声が多く見受けられましたよ♪

ご紹介した3つの神社が遠いあなたは、菅原道真が祀られている神社を探して、家から近い場所で祈るのも良いですね。

また、受験生本人が神社に行けない場合、家族や友人が祈るのも効果があるんですよ。

合格発表の時にも、自分が行くのではなく代わりに見に行ってもらうという方法があるのと同じですね。

合格発表が不安で眠れない時に試したい5つの方法

「受験が終わって一安心かと思いきや、合格発表までが不安で眠れない日々が続いた。」

「試験前日よりも合格発表前日の方が不安で眠れないなんて想像もしていなかった。」

実際に受験を終えた先輩たちからはこんな意見も多かったんです。

受験が終わればもうこれ以上自分にできることはないから…と、逆に不安になってしまうのかもしれませんね。

合格発表が不安で眠れない時に試す価値のある、寝付きをよくするコツについてもまとめました。

眠れない時にはいつでも気軽に試してみてくださいね。

<目元を温める>

濡れタオルを電子レンジで1分ほど温めたものや、市販のホットアイマスクなどを目元に乗せてみてください。

目は「交感神経」と「副交感神経」という、二つの自律神経(自分の意思でコントロールできない神経)のバランスと密接に関わっています。

人間の体は、ストレスがかかると交感神経が優位に働き、緊張・興奮状態になってしまうんです。

受験や合格発表が不安だと思えば思うほど眠れないのは、交感神経が優位になっているのが原因。

目元を温めることによって副交感神経が優位に働き、寝付きやすくなるでしょう。

<お風呂にゆっくり浸かる>

受験前や合格発表が不安で眠れない時は、40度くらいのお風呂に10分ほど浸かると効果的です。

受験勉強中は同じ姿勢が続きがちなので、首・肩・腰がガチガチに固まってしまっていることも…。

そんな時、お風呂にゆっくり浸かれば全身のコリが取れるのでおすすめですよ。

入浴のタイミングも重要なので、就寝時間の1時間半くらい前を目安にお風呂に入るようにしてみてください。

体温が下がるタイミングと入眠のタイミングが重なり、寝付きがよくなります。

<ホットミルクを飲む>

ホットミルクは寝る前のおやすみドリンクに適しています。

ホットミルクに含まれる「トリプトファン」という成分には、睡眠を誘発する作用があると言われているんですよ♪

作り方は簡単で、マグカップに牛乳を注ぎ電子レンジで1分半ほど加熱するだけ。

温度にムラが出てしまう可能性もあるため、冷たいところが残ってしまっていたらかき混ぜて再度加熱するといいですね。

温めすぎると牛乳が膜を張ってしまので、様子を見ながら行ってください。

安眠効果を最大限に発揮したいのなら、寝る1時間くらい前に飲むのがおすすめです。

<アロマを焚く>

「香り」は体を睡眠モードへ導いてくれるのに有効です。

副交感神経を優位にし、睡眠モードにしてくれるものには、綺麗な写真を見たり好きな音楽を聴いたりと色々な手段がありますが、「香り」を嗅ぐのもその一つ。

嗅覚は五感の中で最も脳へダイレクトに伝わる感覚で、他の感覚よりも刺激が脳に到達するのも速いんです。

活動モードからリラックスモード、そして睡眠モードへと神経のスイッチを切り替えやすいという特徴があります。

おすすめの香りはラベンダーだよ。神経の高ぶりを抑えてくれるんだ!試してみてね。

<軽いストレッチをする>

寝付けない時は、股関節を中心にほぐすストレッチがおすすめです。

睡眠前の軽いストレッチによって、筋肉を和らげ血流を良くすることができます。

すると、脳内でアルファ波が増加し、心身のリラックス効果を生む副交感神経が活性化し始めるんですよ。

  1. 床(もしくはベッド)の上にあぐらの状態で座る
  2. 足と足の裏を合わせ、両手で足を包むように持つ
  3. 息をゆっくりと吐きながら、背筋を伸ばして上体を前に倒す
  4. 背筋がこれ以上丸くならないところまで倒し、吐くことを意識して呼吸を続ける
  5. 肘で太ももの内側を押し、股関節の周辺を伸ばすようにするとより効果的

合格発表が不安で眠れない時は、副交感神経の働きを手助けしてあげる上記のような方法を試してみましょう。

横になるだけでも体は休まります。眠れなかったとしても、気にしすぎないようにしてくださいね。

まとめ

  • 合格発表のおまじないには5円玉を志望校の角地に置くもの、ジャンケンをあいこで終わらせるもの等がある
  • 合格発表のおまじないはどれも語呂合わせやダジャレを上手く利用したものが多い
  • 志望校合格のためにはおまじないだけではなく縁起を担ぐ食べ物で元気をチャージすると良い
  • 縁起を担ぐ食べ物にはカツ丼やカレーライスなどがある
  • 神社へお参りして合格を祈る際、年内に足を運ぶと人混みを避けられる
  • 合格を祈る際、日本三大学問の神社である「太宰府天満宮」「北野天満宮」「防府天満宮」がおすすめ
  • 日本三大学問の神社が自宅から遠い場合「菅原道真」が祀られている神社を自宅から近いところで探すと良い
  • 受験のストレスや、合格発表への不安から眠れなくなった時には、副交感神経の働きを助けることが最優先
  • 副交感神経の働きを助けるには、お風呂に浸かる、アロマを焚くといった方法がおすすめ

勉強を何よりも優先し頑張った時期は今後の人生の糧になると思います。あなたが志望校に合格し、望む未来を手にできますように。