進学や就職で地方から大勢が集まる東京。人生初めての一人暮らしを東京で迎えるパターンも少なくないでしょう。
大都会での新生活に不安と期待を抱いているあなたへ東京で一人暮らしをする時におすすめしないエリアを教えちゃいます!
ズバリ治安の面だと蒲田(かまた)や池袋、家賃の面だと恵比寿や中目黒などがおすすめしないエリアと言えるでしょう。
20歳から6年間中目黒に住んでいた女性の私が、実体験からおすすめしない理由を解説します。

初めての一人暮らし!女性は特に治安が良くて家賃が安い場所に住みたいなあ…。
適当に決めてしまってはせっかくの新生活が台無しに!
おすすめしないエリアだけでなく、おすすめの駅も合わせて、治安や家賃、交通別にご紹介していきますので最後まで是非ご覧ください♪
東京で一人暮らしにおすすめしないエリアと理由

東京で一人暮らしをするならここはおすすめしない!というエリアはいくつかあります。
おすすめしない理由は主に『治安が悪い』『家賃が高い』『災害時が心配』『交通の便が悪い』などが挙げられます。
治安が悪くて一人暮らしをおすすめしないエリア
- 蒲田
- 池袋
- 竹の塚
- 赤羽
- 北千住
こちらのエリアは特に犯罪件数が多い場所と言われています。各エリアでどのような特徴があるのでしょうか。
蒲田
蒲田は、大田区の中で一番犯罪件数が多いとされていて、割合で言うと100人中2~3人が犯罪に巻き込まれる計算になるそうです。
駅前は、パチンコ店や消費者金融が立ち並んでおり、見るからに治安が悪そうな雰囲気…。女性1人で暮らすには不安になる街並みですね。
池袋
池袋は、豊島区の中で最も犯罪件数が多く、なんと100人中8人が犯罪に巻き込まれる可能性があると言われています。
また、外国人が多いのも特徴です。池袋に住んでいる10人に1人が外国人なんだとか。わからない言葉が飛び交う街はなんとなく不安ですよね。
竹の塚
竹の塚は、暴力団の発砲事件があったり盗難事件が多発したりと何かと犯罪が多いイメージが強いです。
スナックやフィリピンパブなどの夜のお店が多い点も住みたくないと思われる原因と言えるでしょう。
赤羽
赤羽は飲み屋さんが多いイメージで、安くて美味しい居酒屋さんがたくさんありますが、治安は北区の中で最も悪いとされています。
特に多いのが自転車の盗難です。他にも、万引きや暴力事件などの件数も多いので、住むにはおすすめできません。
また、治安だけでなく、東京の端に位置しているので、交通の便もあまりいいとは言えないでしょう。
北千住
東京23区の中で最も治安が悪い足立区。北千住はそんな足立区の中で治安の悪さ第1位なんです。
北千住は、駅直通でショッピングを楽しめるような場所もあり、栄えているイメージですがちょっと路地を外れると明かりも少なくこわい印象を受けます。
また、治安の悪さだけでなく、荒川氾濫で浸水被害の可能性がある点も住むにはおすすめできません。
しかし、この治安が悪いとご紹介したエリアは家賃相場で見るとお手頃なところが多いのです。
家賃が安いからと言って、知らずに治安の悪いエリアに住んでしまっては大変なので、しっかりチェックしてから不動産屋さんに行きましょうね。
スポンサーリンク / ↓↓↓


治安の悪さ以外で一人暮らしをおすすめしないエリア
- 恵比寿・中目黒・代官山…物件数が少なく家賃が高い
- 麻布・六本木…家賃が高い割に交通の便が悪い
- お台場・豊洲…地盤が悪く液状化のリスクが高い
- 吉祥寺…駅近は家賃が高く、安い物件は駅から徒歩30分などの遠方
このように、基本的に家賃が高いのに交通の便がよくなかったり、地盤が悪かったりという場所もたくさんあります。
実は、私自身20歳から6年間、中目黒に住んでいました。私が住んでいた中目黒の部屋はこんな感じです。
- 駅から徒歩10分
- 築45年、家賃7万円
- 1K (ベランダがないため洗濯物は屋上で干す)
- 4階エレベーターなし
- エアコン、電子レンジを同時に使うとブレーカーが落ちる
- お風呂はバランス釜(1990年代以前に団地などで主流だったもの)
20歳の私は田舎から出てきて初めての一人暮らしでしたので、どんな部屋でもワクワクしました。
しかし、住み続けているといかに物件選びがしっかりできていなかったのかがわかってきたのです。
まず、東京で初めての一人暮らしが中目黒というだけで驚かれました。そもそも中目黒は遊びに行くところで住む場所ではなかったのです。
そのため周りにおしゃれなカフェはたくさんあっても、安いスーパーなどはなく、日用品を買いに行くのですら徒歩20分かけて池尻大橋方面へせっせと行く羽目になりました。
それでも部屋が快適ならいいのですが、ブレーカーはすぐに落ち、バランス釜でシャワーの水圧がチョロチョロ…。決して快適とは言えませんでした。
何も知らずにエリアを決めて、そこの不動産屋さんへ行くと、もちろんそのエリアの物件を紹介されますよね。そのため最初のエリア決めはとっても重要なんです!
もちろん治安の良さが一番大事ではありますが、治安が良くて家賃も安いエリアもちゃんとあるので慎重に決めることをおすすめします。
東京で一人暮らしにおすすめの駅3選を紹介!

東京でおすすめしないエリアをたくさんご紹介してきましたので、こちらでは逆におすすめの駅をご紹介していきましょう。
何をもっておすすめとするかは、さまざまですが主な判断基準は以下の通りです。
こちらの判断基準で、一人暮らしにおすすめの駅を3選ご紹介していきましょう♪
【荻窪駅】治安良し!アクセス良し!買い物良し!3拍子揃う
荻窪(おぎくぼ)駅は、丸の内線の始発駅であり、新宿や吉祥寺などの主要都市に停まる中央線が通っていることから交通の便が完璧です!
ファミリー層が多い街なので治安も良く、北口、南口両方に商店街があり買い物にも困りませんよ♪
また、駅前は飲食店が多いので男性の一人暮らしでも安心ですね。
美しい庭園や公園などもいくつかあるので気分転換にお散歩へ出かけるのもおすすめです。

家賃相場は、以下の通り安くもなく、高くもないという印象です。
荻窪駅周辺の家賃相場 最新
1R・1K・1DK | 約8.2万円 |
1LDK | 約13.4万円 |
2LDK | 約16.7万円 |
【成増駅】家賃の安さが大きな魅力!24時間スーパーも

成増(なります)駅は都内の家賃相場に比べてとても安いのが魅力です。理由としては、坂が多いからではないかと言われています。
東京の端っこではありますが、池袋や新宿、渋谷などの主要都市に30分以内でアクセス可能ですよ♪
成増駅周辺の家賃相場 最新
1R・1K・1DK | 約7.1万円 |
1LDK | 約11万円 |
2LDK | 約12.5万円 |
また、駅の目の前には交番もあるので治安面も安心!24時間のスーパーもあるので仕事で帰りが遅くなっても安心ですね♪
光が丘公園という大きな公園もあるので、ペットを飼っていたりランニングが趣味だったりする場合もおすすめですよ。
【武蔵小山駅】渋谷まで15分なのに地元感がありホッ荻窪駅荻窪駅荻窪駅

「都会には憧れるけど、住みたくはない。」「住むところだけはホッとしたい。」そんなあなたにぴったりなのが武蔵小山(むさしこやま)駅です。
渋谷までのアクセスが15分にも関わらず、駅を降りると、あれ、なんだか地元っぽいと地方出身者なら感じてくれることでしょう♪
駅を降りてすぐに東京都で最も長いアーケード商店街と言われている『武蔵小山パルム』があり、買い物にも困りませんよ。
武蔵小山周辺の家賃相場 最新
1R・1K・1DK | 約9.3万円 |
1LDK | 約14.9万円 |
2LDK | 約18.7万円 |
家賃相場は、他の2つの駅に比べると少々お高めですが、駅徒歩2分で7万円ちょっとの物件もあったので安いところを探してみる価値はあります。
東京の一人暮らしの女性におすすめなエリア♪ベスト3

東京で一人暮らしをする場所を探すとき、特に女性は慎重になりますよね。
やはり女性であれば、治安の良さを一番に考えるべきです。
ここでは女性の一人暮らしにおすすめの治安の良い街ベスト3をご紹介します♪
第1位…武蔵小山
第2位…下高井戸
第3位…中村橋
第1位♪武蔵小山
なんとここでも武蔵小山が登場しましたね!再開発も進んでおり、治安が良く綺麗な街並みが女性に大人気なんだとか。
商店街はもちろん、ショッピングモールなどの女性に嬉しい施設が充実しているのもおすすめな理由です♪
私の友人も何年もこのエリアで一人暮らしをしていますが、引っ越すとしても武蔵小山の中でするというくらい好きな街なんだそうですよ。
第2位♪下高井戸(しもたかいど)
下高井戸は治安だけでなく、家賃相場も安いのが特徴で、東京の中でとっても穴場エリアなんです。
また、近くに日本大学があるため学生が多いイメージです。学生が多いということは、安くて美味しい飲食店も多いんですよ♪

新宿まで乗り換えなしで10分なのが嬉しい♪

飲食店が多くて外食にも困らないし、駅を抜けると閑静な住宅街なのがいいよね。
第3位♪中村橋
中村橋は、目立った観光名所もないため、住民以外はほとんど利用しない駅です。それも治安が良い理由かもしれませんね♪
家賃相場もワンルーム6万円前後とお手頃でおすすめです。

駅から離れた場所にもスーパーがあって買い物に困らないよ♪

街灯がしっかり整備されていて帰りが遅くなっても街が明るいのが嬉しいわ!
以上女性におすすめのエリアをランキングでご紹介してきましたが、調べないとわからない駅の名前ばかりではなかったでしょうか?
地方から東京に来たばかりだと絶対に知り得ない場所だと思いますので、ぜひこの記事を参考にして不動産屋さんへ行ってみてください♪
まとめ

- 東京で一人暮らしをするときにおすすめしないエリアは、治安面でいうと蒲田や池袋、家賃面でいうと恵比寿や中目黒などが挙げられる
- お台場や豊洲は地盤が弱く液状化の危険があり、麻布や六本木は家賃が高いのに交通の便が悪いので一人暮らしにはおすすめしない
- 『治安が悪い』『家賃が高い』『災害時が心配』『交通の便が悪い』などが東京で一人暮らしをおすすめしないエリアの理由
- 東京で一人暮らしにおすすめの駅の判断基準は『住みたいではなく住みやすい』『治安が良い』『主要都市にアクセスしやすい』など
- 一人暮らしにおすすめの東京の駅は『荻窪駅』『成増駅』『武蔵小山駅』が挙げられる
- 女性の一人暮らしにおすすめなエリアは『武蔵小山』『下高井戸』『中村橋』でどこも治安重視である
東京での一人暮らしでいざ引っ越しをするとすれば、時間やお金がかかるので、一番初めに住む場所はとっても大切です。
働く場所と住む場所をしっかり区別することでオンオフのメリハリがついて素敵な新生活が送れるでしょう♪